話題一覧

すべての投稿

自然薯

コメント 2

岐阜城

#岐阜城 #岐阜市 作成2023.10.23 ※御城印はいただき画です。 別名、稲葉山城 城郭構造、山城 天守構造、望楼型4重5階 築城主、二階堂行政 築城年、1201年 主な改修者、織田信長 主な城主、斎藤氏、織田氏 👩‍🦼では行けないため、友人に撮ってき...

自然薯

コメント 2

名古屋城

#名古屋城 名古屋市中区 2023.10.22 今日は地元のお城へ。 無料開放日のせいか、人がとても多かったです。 名古屋おもてなし武将隊の演舞も見れて満足👍 公式御城印は相変わらずいつもの同じのなので、非公式のを購入しました😄 しかし、旧国宝では?😅 #...

自然薯

コメント 2

岩村城址

#岩村城址 #岐阜県恵那市 作成2023.10.22 ※御城印はいただき画です。 別名、霧ヶ城 梯郭式山城 築城主、遠山景朝 築城年、1221年 遺構、石垣、郭、井戸、移築門 本丸が最も高い海抜717mに位置していた。日本三大山城の一つに数えられている。「女...

自然薯

コメント 2

金沢城

#金沢城 #石川県金沢市 作成2023.10.21 ※御城印はいただき画です。 別名、尾山城 城郭構造、梯郭式平山城 天守構造、5重6階、御三階櫓 築城主、佐久間盛政 築城年、1580年 改修者、前田利家 城主、佐久間氏、前田氏 重文、国史跡 白漆喰の壁にせん...

自然薯

コメント 1

広島城

#広島城 広島市 作成2023.10.20 ※御城印はいただき画です。 別名、鯉城 城郭構造、輪郭式平城 天守構造、複連結式望楼型5重5階 築城主、毛利輝元 築城年、1589年 主な改修者、福島正則 主な城主、毛利氏、福島氏 国の史跡 昭和20年まで現存してい...

自然薯

コメント 2

岡山城

#岡山城 岡山市 作成2023.10.19 ※御城印はいただき画です。 別名、烏城 城郭構造、梯郭式平山城 天守構造、複合式望楼型4重6階 築城主、上神高直 築城年、1346年 - 1369年 主な改修者、宇喜多秀家、小早川秀秋 主な城主、宇喜多氏、小早川氏 重...

自然薯

コメント 2

和歌山城

#和歌山城 和歌山市 作成2023.10.18 ※御城印はいただき画です。 別名、虎伏城、竹垣城 城郭構造、梯郭式平山城 築城主、豊臣秀長 築城年、1585年 主な城主、豊臣氏、他 重要文化財、岡口門・続塀 国の史跡、国の名勝 徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家...

自然薯

コメント 2

掛川城

#掛川城 #静岡県掛川市 作成2023.10.17 ※御城印はいただき画です。 別名、雲霧城、他 城郭構造、平山城 天守構造、複合式望楼型3重4階 築城主、朝比奈泰煕 築城年、1469年〜1487年 重要文化財、二の丸御殿、大手ニの門、他 現存する二の丸御殿で...

自然薯

コメント 4

大垣城

#大垣城 #岐阜県大垣市 作成、2023.10.15 ※御城印はいただき画も含みます。 別名、巨鹿城 城郭構造、連郭輪郭複合式平城 天守構造、望楼型 築城主、竹腰尚綱 築城年、1500年 主な城主、竹腰氏、氏家氏、他 「関ケ原の戦い」の際に石田三成らが入城して...

自然薯

コメント 2

小田原城

#小田原城 #神奈川県小田原市 作成、2023.10.13 ※御城印はいただき画です。 別名、小峯城 城郭構造、平山城 天守構造、複合式層塔型3重4階 築城主、大森頼春 築城年、1417年 主な城主、後北条氏、他 国の史跡。 小田原の町全体を9kmの土塁と空堀...

自然薯

コメント 2

安土城

#安土城 #滋賀県近江八幡市 作成、2023.10.11 ※御城印はいただき画です。 城郭構造、山城 築城主、織田信長 築城年、1576年 主な城主、織田氏、明智氏 廃城年、1585年(天正13年) 国特別史跡。 地下1階地上6階建てで、天主の高さが約32m。...

自然薯

コメント 2

江戸城

別名 千代田城 城郭構造 輪郭式平城または平山城 天守構造 ・1606年新築天守(解体、非現存)  連立式層塔型5重5階地下1階[1] ・1621年再築天守(解体、非現存)  独立式層塔型5重5階地下1階 ・1635年再築天守(焼失、非現存)  独立式層塔型5重...

自然薯

コメント 2

熊本城

#熊本城 #熊本市 作成、2023.10.8 ※御城印はいただき画も含めてます。 別名、銀杏城、他 城郭構造、梯郭式平山城 天守構造、連結式望楼型3重6階地下1階(非現存・1600年築) 築城主、出田秀信、他 築城年、1469年(文明元年) 主な改修者、加藤清正...

自然薯

コメント 2

岐阜城

#岐阜城 #岐阜公園 岐阜市 2023.10.9。 別名、稲葉山城、他 城郭構造、山城 天守構造、望楼型4重5階 築城主、二階堂行政 築城年、1201年 主な改修者、織田信長 国指定の史跡 織田信長が1567年の稲葉山城の戦いにより斎藤龍興から奪取し、新たに造...

自然薯

コメント 4

名古屋城

#名古屋城 #名古屋市中区 ※御城印はいただき画です。 織田信長誕生の城とされる今川氏築城の那古野城の跡周辺に、徳川家康が天下普請によって築城した。以降明治維新まで徳川御三家の筆頭とされる尾張徳川家17代の居城だった。 大阪城、熊本城とともに日本三名城に数え...

自然薯

コメント 3

大阪城

#大阪城 作成、2023.10.5。 ※御城印はいただき画です。 別名、錦城、金城 城郭構造、輪郭式平城 天守構造、複合式もしくは連結式望楼型5重6階地下2階(非現存) 築城主、豊臣秀吉 築城年、1583年(天正11年) 主な城主、豊臣氏、奥平氏、徳川氏 重要文...

自然薯

コメント 5

二条城

#元離宮二条城 #京都市 作成、2023.10.4 ※御城印はいただき画です。 城郭構造、輪郭式平城 天守構造、複合式望楼型5重5階、複合式層塔型5重5階 築城主、徳川家康 築城年、1601年 主な城主、徳川将軍家、皇室 国宝、重要文化財、特別名勝、 世界遺産...

自然薯

コメント 2

丸岡城

#丸岡城 福井県坂井市 作成、2023.10.2。 ※御城印はいただき画です。 別名、霞ヶ城 城郭構、連郭式平山城 天守構造、独立式望楼型 2重3階 築城主、柴田勝豊 築城年、天正4年(1576年) 主な城主、柴田氏、本多氏など 重要文化財、天守 #城 #御城印

ポン

コメント 3

対馬に行ってきました

9/19日、対馬に行ってきました 観光タクシーをお願いして、1日貸切で回りました 金石城跡と金田城跡にも行きました

自然薯

コメント 5

姫路城

#姫路城  作成、2023.9.30。 ※御城印はいただき画です。 別名、白鷺城 城郭構造、渦郭式平山城 天守構造、3重(1580年築)連立式望楼型、5重6階地下1階 築城主、赤松貞範 築城年、1346年 主な改修者、黒田重隆、羽柴秀吉・池田輝政 国宝、重要文化...