昨日のブログの続きを書いて置きたいと思います。
その前にショックな出来事が起きて・・・・・・・
烏骨鶏を放し飼いにして見守りながら、野良仕事をして居ました。チョイと眼を離した隙に、ひときは鋭い鳴き声がして駆けつけたら、烏骨鶏の羽毛の塊が!何かに襲われたらしい。
羽毛の後を辿ったら、猫を飼って居る家の方に途切れ途切れに続いて居ました。そうしたら・・・・・・・
猫の飼い主が烏骨鶏を抱いて、慌てて我が家に向う所に会いました。「生きて居ますか?」と聞いたら、「大丈夫だと思う!」と言う返事。飼い猫は獲物を捕ると飼い主に見せに行くらしい。
烏骨鶏は不幸中の幸いで羽根の処を咬まれたみたいで、命には別条なさそうです。チョイと眼を離した隙なのですが・・・・・・・・
反省いたします。
先日、御来店のお客様は飯田市在住の「福沢さん」と言うらしいです。昨日は杖突峠を越えて松本市まで息子さんに会いに行ったらしい。
先日は雨が降って居て、古民家の中でのアフタヌーンティーでしたが、今回は秋馴れの温かい日差しで、外でお話を伺いました。
昨日、御買い上げの紅茶の計量スプーンを見せたら・・・・・・・・
甚く気に入り二つとも息子さんに取り上げられたと言う。
お雛様飾りも取り上げられそうに為りましたが、此れだけは必守したそうです。其れで帰りに立ち寄りメモリースプーンを再度、買いに訪れたと言う事の様です。
スプーン飾りを表に持ち出して暖かい所で選んで貰う事に致しました。息子さんのお嫁さんが出産ま近で、生まれてくる子供さんに誕生祝に銀のメモリースプーンを記念にプレゼントをしたいと言う事でした。
選んだ英国雑貨は此の5本でした。
今回は計量スプーンでは無く、普通のメモリースプーンです。
一番左端の果物フォークは珍しく、私のお気に入りでした。
魔女が箒に乗り空を飛ぶ姿!なんですよ。
(アップの写真を以前ブログ投稿したので、写真を探したのですが直ぐには見つかりませんでした。残念です)
お嫁に行ってしまいましたが、大事に使って頂けそうなので、古民家で埃を被って居るよりは幸せだと思います。
この様にして磨けば光りますよ!と言う事でデモンストレーションを!、天気が良いとこんな事もして見たくなります。
此のクレンザーは古民家に在った物ですから、50年以上前の物ですが、十分使えます。半世紀前ですよね?
この古民家は築百年ですが、50年近く空家で保存されて居た古民家ですから、古民家に在る物は全て半世紀前の物なんですよ。
飯田市の福沢さん、連日のお買い上げ!有り難う御座います。
息子さんに電話でブログ投稿の事を知らせるとのこと!
覗いて頂けたら嬉しいのですが・・・・・・・
松本市の息子さん、奥様!元気なお子さんと共にお店を覗きに来て下さいね!お腹が大きいので「山下亭に来れずに残念!」とお聞きしましたので・・・・・・
お母さんの写真も撮りましたが、本人の了解を戴いて居ないので写真掲載は、控えさせて頂いて居ます。
全ての画像は下記のブログで御覧頂けますよ!
https://ameblo.jp/yamashitatei/entry-12548618753.html
カテゴリ:日常・住まい
コメント