京都鷹峯 圓成寺の美しいモミジ

24日、源光庵を観て光悦寺に歩くと、北山の妙見さんにでました…清雲山圓成寺と号し、日蓮宗寺院で、「鷹峰の妙見さん」「岩戸の妙見さま」と称され、遠近各地からの信仰を集めています。平安時代初期から妙見大菩薩を祀っていた霊巖寺といわれ、平安京には王城鎮護の四方妙見があり、天皇は正月元旦の四方拝で妙見尊星に一年の安穏を祈られた。特に平安京の大極殿から北に位置する鷹ヶ峰一帯の山々は『北山』と呼ばれる聖地であり、北山の霊巌寺の妙見堂には三月三日と九月九日に宮中から献灯の儀(御燈会)が行われていた。
1630(寛永7)年、日蓮宗本山本満寺第21世圓成院日任上人は、岩