東海 公園の日記一覧(4ページ目)

東海 公園の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1496・沼津、三島編

東海道本線で沼津御用邸記念公園、三嶋大社を巡る  JR東日本大人の休日俱楽部パス利用最終日は、沼津、三島行きとした。JR東海内で、パス利用の圏外だが、熱海駅から近く別途の負担は少ない。沼津では、御用邸記念公園を訪ね、三嶋へ戻り大社へ参拝したい。伊豆の一之宮である。静岡は、都内よりは温暖の地にも期待した。  熱海駅で静岡行きへ乗換え   JR池袋駅から熱海行き特急に乗車。山手線を…

会員以外にも公開

熊本 ワンピース像『麦わらの一味』設置場所

 ワンピースの作者尾田 栄一郎が熊本県出身と言うことで県内10箇所にキャラクターの像が建てられた。  最後のジンベエ像は宇土市住吉海岸公園に建てられて7月17日に式典が行われた。  半月ほど経過したが私はまだ見ていない、今朝家内が早出、出勤だったので7時ころに公園に行き写真を撮影して送ってくれた。  これを機に何体の像がどこに建てられたのか調べてみた。 1,ルフイ像 熊本県庁:熊本市 2,チョッ…

会員以外にも公開

伊勢海老は美味しかったけど、、伊豆大島

ネットで見つけた東海汽船のパックツアー  予防接種済みの人はジェット船往復+2食付きで¥15670 竹芝から2時間弱 速い、安い、、だがオイシイ旅とはいかなかった。 平日の大島はバスの便が少ない。しかも三原山行のバスの便は土日祝日のみ。 コロナの影響で、公園は閉鎖、ランチの食堂探しにも四苦八苦 波浮の港周辺では、お寿司屋さんは臨時休業、商店は開いていても店番がいない。 港の周りを歩い…

会員以外にも公開

春の香り伊豆海洋公園

伊豆東海岸にある伊豆海洋公園に出掛けて来ました。 伊豆海洋公園の城ヶ崎海岸は、大室山が約4,000年前に噴火した時溶岩が海に流れ出し・ 海の侵食作用で削られて出来た約9kmにわたる雄大な出入りの激しい溶岩岩石海岸です。 四季の花公園では年間を通じて可愛らしい花を目にする事が出来ます。 http://www.digibook.net/d/f104e3b7b11da01d2eaf6d23e717…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1470 ・しながわ花海道編

しながわ花海道から旧東海道を歩く  キバナコスモスが咲いたとの新聞情報を見付けた(22.8.22朝日)。場所はしながわ花海道で、昨年普通のコスモスを鑑賞した地(21.10.16)。  キバナコスモスは数年前、木場公園で出会って以来、大好きな花となった。黄色も濃く橙色のコスモスで、一群で咲き揃う花畑は美しくも品があり、魅せられてしまった。  京急鮫…

会員以外にも公開

福島市花見山公園散策

2022.4.10 好天に恵まれて、福島市の花見山に出かけました。 大勢の花見見物者が来ていました。 はんそででないと歩けないほどの天気です。夏の暑さを思わせました。 皆さんマスクをしていて、暑そうな感じです。 ここは、染井吉野ばかりか、八重桜、東海桜、様々な種類の桜が満開でした。 山頂からは、福島市の街並みが見られました。

会員以外にも公開

国内初ダイブ

7月11日、この日梅雨の合間の曇り空ではありましたが、 暑くも無く涼しくも無くのダイビングにはそれなりのお天気でした。 場所は伊東海洋公園で、当方の自宅から車で約一時間ぐらいで行ける距離です。 車もそれほど混んでなくて、スムーズに走る事が出来ました。 IOP(伊東海洋公園)では、日曜日だと言うのにそんなに混んでなくて、しかも海も穏やかでしたのでエントリーもエキジットもスムーズでした。 海中…

会員以外にも公開

吾妻山公園の菜の花満開

東海道線二宮駅おりて吾妻山公園にいってきた 水仙、菜の花が満開でした 冨士山もよく見えました 下記にも写真あります http://blog.goo.ne.jp/kouturu/

会員以外にも公開

今日のご注意

雲の動き http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/?c=g2 (全国)明日の天気 天気概況 31日も本州付近には湿った空気が流れ込むでしょう。北海道から北陸は曇りや雨で、日本海側を中心に雷を伴って雨が強く降る所もある見込みです。関東や東海から九州は晴れ間もでますが、大気の状態が不安定です。急な雨や雷雨にご注意下さい。沖縄は夏空が続く…

会員以外にも公開

菖蒲

東海道線二宮駅から歩いてせせらぎ公園に行き菖蒲とアジサイを見てきた その写真です 他の写真は下記にあります http://blog.goo.ne.jp/kouturu

会員以外にも公開

今年の蓮見物 残念ながら不発でした(゜-Å) ホロリ

楽しみにしている蓮見物、2つの公園巡りも残念ながら望みを満たせませんでした。 ①鶴舞公園 例年よりは花数は多いようでしたが、時期の問題でしょうか咲いた花数は満足できず再挑戦も思える蓮見物でした(ノд`@)アイター ②庄内緑地公園 ここの蓮池は年々縮小気味でしたが、今年はさらに進み蓮池(がま池)の周囲にのみの開花、花数は鶴舞より少なく再挑戦を考えるまでもない状態で残念でした。 庄内緑地の蓮は…

会員以外にも公開

吉原で遊ぶ

先日東海道線吉原駅から岳南鉄道で富士岡駅まで行き歩いてきた 曇り空でしたが富士山はよく見えた 岳南吉原駅と富士市原田公園から見た富士山です

会員以外にも公開

草津の天井川

先日暖かい日に久しぶりに旧東海道を石山から草津宿まで歩きました。 ここを歩くのは三度目でした。 唐橋を渡り一里塚の碑を過ぎ、月輪地区、歌枕野路の玉川、矢倉村立場を過ぎ、 立木神社へ参り草津宿に着きました。 草津宿では以前我々の句会で吟行した事がありました。 その時以来の変化に驚いたのは天井川の事です。 上に登ってビックリしたのはもう川じゃないのです。 川底を整備して公園になっているのです。 日曜…

会員以外にも公開

水前寺成趣園

15日水前寺公園へ行って来ました。 此処は高校生の時市電通学をして居て以前は入園料は無くて毎日の通学路でした。 エピソードとしては友達が太鼓橋から鯉が泳いで居る池に飛び込んだらとお金を賭けて飛び込んだ話が有ります。 昔は奥の方には動物園も有り父親と行った想い出が有ります。 ☆出水神社 ☆流鏑馬の準備 (今日は流鏑馬の神事が有る様でした) ☆公園風景 (東海…

会員以外にも公開

贅沢な徘徊 岡崎編 2017_05_27

徘徊だ~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/ でも贅沢すぎるんだ~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 名城公園 → 金山 240円 名古屋市営地下鉄 金山 → 岡崎 620円 JR東海道本線 岡崎 → 大門 280円 愛知環状鉄道 大樹寺宝物拝観料 400円 岡崎城入場料 200円 東岡崎 → 金山 600円 名鉄本線 金山 → 名城公園 240円 名古屋市営地下鉄 交通費 1980円 入場料 600円 …

会員以外にも公開

東海道唯一の海路である「七里の渡し」

熱田神宮からさほど遠くない熱田区の南部にもあたる場所に、常夜灯と鐘楼と小さな桟橋を備えた「宮の渡し公園」があります。 この辺り一帯はかつて「熱田湊」と呼ばれていました。 宮宿と桑名市の「桑名宿」を海上航路で結ぶ「七里の渡し」の船着場があった場所です。 宮宿と桑名宿を結ぶ東海道唯一の海路で、その距離が七里(27. 5km)あったことから、そう名付けられたそうです。 所要時間は天候や…

会員以外にも公開

意外と手薄な事態    日記1276

世に【東海自然歩道】って、 歩きのロングな完成度がある。 東海道五十三次とかで、馴染みな割に、 歩きのジャンルでは、人気がナサソウだ。 コレ『反響がイマイチ』、 ガイド資料の不足も、輪を掛けている。  理由は、山歩き中心ではなく、里の麓山路が主体で、 大阪~東京まで約1,698kmなロングトレール。  達成感的には、『ヤッテみようか』ってなるが、 なかなかに人気が湧かない。 新年度、新たな…

会員以外にも公開

今日のご注意

雲の動き http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/?c=g2 (全国)明日の天気 天気概況 .3日も本州付近には暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。特に中国地方や四国は雲が広がりやすく、所々で雨や雷雨になる見込みです。九州や関東甲信、東北南部も局地的に雨雲が発生するでしょう。最高気温は九州から東海にかけては、33度から35度くらいで、…

会員以外にも公開

開運!東海七福神、の続き

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=28148 http://sskmszm.com/?p=28111 開運!東海七福神 の続きです。 ■■妙蓮寺■■ 日本初の視覚障害代議士高木正年の銅像と墓があります。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/802.jpg 27歳で東京府議会議員に当選後、さらに、衆議院議員に。 その後、40…