医療保険の日記一覧

医療保険の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

医療保険

長い間健康でした。かなり医療保険を払っていて、まあ税金みたいなものだと思ってましたが、今年は白内障手術、歯医者、コロナの検査、足首が腫れる等急に医者に行く機会が増えました。 あのさ、整形外科って、すごい混んでいますね。 おばあさんたちが数十人待っています。オラもこの部類にはいるのかな? 医療保険のもとは取れますが、整形外科で長時間待たされて、やはり健康の方がいいかなと思いました…

会員以外にも公開

手術後 医療保険に入れる?

今日の読売新聞MONEY欄に「手術後 医療保険に入れる?」の記事があり紹介しておきます。 持病や手術経験があることから、医療保険の加入を諦めている人もいるだろう。そうした人向けに「引受基準緩和型」や「無選択型」と呼ばれる医療保険が登場している。ただ、保険料が割高になるなど注意点も多い。 まず病歴告知してみる。

会員以外にも公開

☆「備え有れば憂いなし」ですね^^

目ん玉の手術で保険金が10万円出た^^ 医療費実費は家計の方へ入金するが、残りは自分の小遣いにします^^ かぁちゃん言うには「掛け金は家計から出しているので全額家計に入れろ」だと〜冗談でない! 1時間半も目ん玉弄られて苦痛を味わったので実費以外は渡さん! 病院代や薬代、ハイヤ−で3万円弱、かぁちゃんに3万円渡して残りは自分の小遣いです〜 早速、紅葉クル−ジングへ行く支笏湖温泉の露天風呂付…

会員以外にも公開

納得できぬ少子化対策支援金徴収

  === 「商品蚊」「T字路」 ===  ネット検索していると、珍しいもいのとありがちな誤植の2つを発見。珍しいのは「商品蚊」。ありがちなのは「T字路」。  もちろん「商品蚊」は「商品化」。「蚊」と間違うか。「T字路」は「丁字路」。形は似ているが〝惜しい?間違い〟。   === なぜ医療保険料上乗せか ===  政府は少子化対策の財源に充当する「支援金」を創設し、支援金…

会員以外にも公開

後期高齢者を絞れ「死ぬ前に子供に還元しろ」「青椒牛肉絲チンジャオロース」&「新型コロナ5類移行」変わらないウィルス対策

  【75歳以上の医療保険料を所得に応じて引き上げ 改正健康保険法が成立】  75歳以上の医療保険料を所得に応じて引き上げる事を柱とする改正健康保険法が 参議院本会議で与党などの賛成多数で可決・成立した。改正健康保険法は、2024年度 から2年かけて75歳以上の後期高齢者の医療保険料を所得に応じ引き上げるもの😅。 保険料の引き上げは、年金収入が年153万円を超える人が対象、75歳以上の約…

会員以外にも公開

わかりますか?後期高齢者医療費保険

小生、今年7月で満75歳となりました。 市役所より10月1日より適用される「千葉県後期高齢者医療広域連合会」管理の保険証が送られてきた。 また、「後期高齢者医療保険料」の支払い通知も届いた。 妻は69歳で4月から3月、小生の4〜6月分の国民健康保険料と 後期高齢者医療保険料9ヶ月分を支払う事になる。 高い、本当に高い。更に夫婦共に介護保険料も年金から天引きされているのだ。 …

会員以外にも公開

医療保険料の納付証明

今日は暖かく散歩にも行けました。6000歩以上でした。 到着が遅れていた後期高齢者の昨年の医療保険の納付証明がやっと到着した。 収めた医療保険約33万円、結構高いですね。年金収入が多いからと言われていますがね。現役並みと言われている。 診療の都度3割の自己負担も、1割負担の人の3倍ですからきついですよ。 入院手術など高額になるとしみじみと感じる。 これが来たから確定申告書が完成できます…

会員以外にも公開

朝に有酸素運動

  === 内容拡充の医療保険に ===  医療保険を新しくした。というよりはこれまでの医療保険を〝買い取る形〟での新たな医療保険を契約したということになる。  決め手になったのは、これまでの保険金支払い対象の疾病が80余なのに対して、新しい保険は1000種類以上に拡大したから。  保険金もたとえ1日入院しただけで1カ月分の金額がもらえる。新たな保険料も発生するが、年払いで1万4000円弱…

会員以外にも公開

保険金入金

右膝の関節を関節に置換する手術を受けて1月が経過しました。 未だ歩行訓練とリハビリ中です。 医療保険の請求手続き、書類に不備があり再提出などしたので入金が遅れ昨日になってしまいました。 17日間の入院で病院に支払った金額は、231,930円。年金生活の後期高齢者ですが3割負担です。1割負担ですと助かるのにね。 都民共済から17,000円入金。 メットライフ保険から手術代と入院費合わせて1…

会員以外にも公開

入院手術代金の保険請求

今月4日から8日まで5日間、膀胱がんの内視鏡による切除術を受けました。医療費はしんちゃんは3割負担なので90100円でした。 メットライフの医療保険とアフラックスのがん保険に加入しているのでそれぞれに保険金の請求をします。 メットライフの請求は、病院への支払い領収書と診療明細書をWeb上でアップロードすることで簡単です。 入院費1日当たり5千円、5日間で25,000円、手術代金…

会員以外にも公開

とかく年寄りは住みにくい!!

私の生命保険(終身)の医療特約が残り10年になったそうな!! それで、医療特約も「終身」に変更しませんか? というお誘いが保険会社からありました。ところが、これを「終身」に変更するためには、もともと生命保険の支払い金額を減額しなければならないらしい。私は、保険に無知ですから、生命保険会社の言いなりです。 最初の契約時に、「医療特約も終身」というのは無かったのか、今となっては不明です。生命保険の…

会員以外にも公開

白血病新薬は3349万円

白血病新薬は3349万円 5/14(火) 21:36配信 共同通信  厚生労働省は14日、一部の白血病患者らに効果がある新型治療薬「キムリア」の価格を、3349万円とする方針を決めた。15日の中央社会保険医療協議会に提案し、了承されれば22日に公的医療保険の適用となる。 高価な新薬ですが、命が助かれば価値はあります。

会員以外にも公開

75歳以上の医療保険料、25県で1割超上昇

24年度から 医療費 75歳以上が支払う医療保険料が4月から全都道府県で上がる見通しだ。医療費の増加や現役世代の負担を軽減する制度改正の影響が大きく、過半数の25県で平均保険料の上昇率が1割を超える。医療費の長期的な増加傾向に対し、保険財政の持続可能性を高めることが急務です! https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC186CK0Y4A310C2000000…

会員以外にも公開

大丈夫

若いころに始めた生命保険 途中 乗り換えをしなかった 子供を育てるために・・・と 入ったはず 満期には  死亡一時金が1/10になり 来年には 入院一時金特約が終了とか もう支えにならない そろそろ・・・・・ですよってシグナルなのかな 後期高齢者医療保険だけ頼りに もうちょっと生かせていただきましょう

会員以外にも公開

がん保険の給付金

7月4日から8日まで、膀胱がんの内視鏡による摘出術を受け、5日間入院しました。 支払った医療費は自費分含め9万100円でした。 メットライフの医療保険からは手術代金5万円と入院費2万5千円、合計7万5千円が入金しました。 アフラックからも入金がありました。57万5千円(がん診断50万円、入院費7万5千円)の給付、生活費使わず治療ができありがたい保険でした。

会員以外にも公開

医療保険の保険金が入金しました

病気で入院したとき気になるのが入院費や手術代ですね。 しんちゃんは3割負担のサラーリーマン並みの負担ですので余計気になります。 5月6月の2か月で47日間入院していました、手術を伴わないので安いですがそれでも264,740円の支払いでした。 医療保険に加入していますので保険金の請求をすぐ行いました。保険会社は直ぐに保険金を振り込んできました。 その金額は235,000円です。…

会員以外にも公開

令和3年確定申告

例年2月1日を確定申告の日と決め準備を進めています。 今日令和3年の確定申告を税務署に赴き提出してきました。 扶養家族もなく、年金も人並みに頂き、保有株式の配当金も収入としてはあります。 85歳にもなろうかというのに50万円以上の納税をしています。 制度上、各種の控除が受けられるので最大限利用し、節税し、この申告で支払った税金の一部を還付いていただきます。 生命保険、医療保険控除 地…

会員以外にも公開

社会保険制度の不公平さを感じること

先日今年の健康保険料の決定通知をいただいた。月額13000円も安くなって喜んだ。それでもまだ月額29880円は高額です。 保険料負担は税金と同じように所得に応じて負担することはよいと思っていますが、医療や介護サービスを受けたときに同じサービスなのに負担額が3割、2割、1割と差別されているのに不公平さを感じています。 介護保険負担割合証、と後期高齢者医療限度額適用認定証が届いた。

会員以外にも公開

土地を売るともれなく付いてくる

昨年に高齢母が祖父から相続した小さな土地を処分しました。不動産屋から所得税と住民税が跳ね上がることを予告され、確定申告時にそこまでの覚悟はしていたのですが… 7月に入ってダメ押しのような「後期高齢者医療保険料のお知らせ」が届き、64万の請求に驚愕した母から調べてヘルプが来ました。ほんと冗談かと思いましたよ。 75歳になると国民健康保険から後期高齢者医療保険に鞍替えされるのですが、その主体は市…