「宵山」の日記一覧

会員以外にも公開

秋の高山祭

秋の高山祭が10月9・10日に行われました。 高山祭はユネスコ文化遺産に登録され、日本三大美祭のひとつにも 挙げられている。 秋の高山祭は桜山八幡宮の例祭で、安川通り北側を祭り地域として 絢爛豪華なる11台の祭り屋台が街中を巡行する、そして各所にて お神楽や獅子舞が奉納、披露されます。 アルバム:秋の高山祭 フォト5枚 ・https://smcb.jp/albums/385…

会員以外にも公開

【宵山・山鉾巡行】祇園祭の後祭 2023年7月23日(日)宵山、7月24日(月)山鉾巡行

【宵山・山鉾巡行】祇園祭の後祭 2023年7月23日(日)宵山、7月24日(月)山鉾巡行 9:30から橋弁慶山を先頭に11基(鷹山含む)の山鉾が巡行します。巡行中にくじ改め・辻回しが行われます。 巡行経路は、烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸 1番:橋弁慶山 (はしべんけいやま) 【舁山】 中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町 「くじ取らず」で、後祭の巡行の1番目に行く。(201…

会員以外にも公開

【鷹山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:開運招福

【鷹山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:開運招福 「鷹匠・犬飼・樽負の3体のご神体人形を祀る。三条通室町西入の町家等で御神体をお飾りする居祭を続けてきたが、令和4年、196年ぶりに巡行復帰。」 応仁の乱以前より「鷹つかい山」として巡行した山鉾のひとつとか。 鷹山の御神体は、鷹を扱う「鷹匠(たかしょう)」、猟犬を引く「犬飼(いぬかい)」、道具を入れた樽を背負う従者…

会員以外にも公開

【八幡山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日)

【八幡山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:夫婦和合、夜泣き封じ、子供の健康 「町内に祀られている八幡宮を山の上に勧進した山。山の上の祠は総金箔の美麗なもの。」 鳥居の笠木の上には、向かい合って八幡神のシンボル・鳩が2羽飾られるが、これは左甚五郎の作とか。 八坂神社の祭なんですが、八幡宮の神様というのも面白いです。 https://youtu.be/wf…

会員以外にも公開

【北観音山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:厄除、疫病除

【北観音山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:厄除、疫病除 「鉾の風格をもつ壮観の山。楊柳観音像と韋駄天立像を安置する曳山で巡行時に柳の枝を差し出している。別名上り観音。」 巡行時に右後ろに柳の大枝を下げているのは諸病を防ぐためといわれています。 この柳は巡行が終わった後に授与されます。 https://youtu.be/pDEnROKk7uc #祇園祭…

会員以外にも公開

【南観音山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:厄除

【南観音山】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:厄除 『本尊の楊柳観音像は、悠然と瞑想する鎌倉時代の座像。諸病を防ぐといわれて巡行には柳の大枝を差し、山の四隅には菊竹梅蘭の木彫薬玉をつける。宵山には「あばれ観音」が行われる。別名下り観音山』 宵山の23時過ぎにご本尊を担ぎ、南観音山の町内を荒々しく駆け巡る南観音山だけの特別な神事が行われますが、行きたかったのですが疲れ過…

会員以外にも公開

【大船鉾(おおふねほこ)】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:安産・勝運

【大船鉾(おおふねほこ)】祇園祭の後祭 宵山 2023年7月23日(日) ご利益:安産・勝運 「前祭の船鉾が出陣船鉾と称されるのに対し凱旋船鉾といわれ、平成26年、幕末以来150年ぶりの復興をはたした。」 拝観料500円で拝観ができますので、拝観させていただきました。 今年の舳先の飾り物は「大金幣」でした。 黄金に輝く「龍頭」とキラキラと光り輝く「大金幣」が年毎に変えて掲げて巡行してい…

会員以外にも公開

2022年10月16日 川越祭りの夜・ひっかわせ

2022年10月16日(日曜日)の川越祭りです。 夜は昼間とは違った華やかな雰囲気が味わえます。 山車のお囃子は、町内によって、いろいろと変わるので、聞いていて面白いです。

会員以外にも公開

川越祭り

週末は川越祭りに行ってきました。 人に揉まれつつも活気があって 逆にエネルギーもらった感じです。 写真1> “時の鐘”と山車 写真2> 人人人 写真3> 山車もスタンバイ完了!

会員以外にも公開

川越祭り・宵山

今日は一日中川越祭りを撮影していました。 朝から晩まで。 ものすごい人出です。 人が溢れかえっていて、撮影どころの騒ぎじゃありません。 ところで、パソコンのクロちゃんが、この一番という今日、 病気になってしまいました。 シャットダウンが出来なくなっちゃった。 また修理に出さなくちゃ・・・トホホです。

会員以外にも公開

宵山

京都に住んでながら、はじめまして、宵山に行って来ました。 (宵々山には行った事がある) 直前での天気予報が雨だった為か、思っていたよりも人が少なく気温も適度な感じで良かったです。😀

会員以外にも公開

日本に京都があってよかった!  京都の最もアツイ夜

日本に京都があってよかった!                          ◇ツバメが成長してカラスとなった。 五時ごろ起きて外に出るとシャワシャワとクマゼミの鳴き声が聞こえてくる。 ああ、嵯峨野にも夏が来ている。 いつものごとく朝の冷気を浴び、廣澤の池へ自転車を走らせてカメラ散歩に出かけた。 マンション前にある銀杏の根元に植えられたほおずきが色づき、お盆が近づいたと告げている。ほおずきは「…