「トマト」の日記一覧

会員以外にも公開

朝イチの風景

家を出る時に雨☂️が降り出したので車で出勤。 いつも通る道の脇を流れ川の土手に色とりどりの花が💐。 定点観測の🍅。 実が大きくなってる。

会員以外にも公開

正しい夕飯(鶏肉と茄子のトマト煮)

🍆茄子と🍅トマトは相性がいいですよね。(^^) 今回は鶏肉を使ったけれど、豚肉でも牛肉でもOKだし。 タラとかの白身魚やホタテと魚などの介類でも合いますよね。❤️ 盛り付けてクレソンかバジルでもを乗せたらご馳走に見えるけど、ひとりで食べるので、パセリをふりかけました。 ウマウマでした。😋

会員以外にも公開

朝イチの風景

久しぶりの定点観測。 私でも判るトマトが実っていた。 いちご🍓も、未だ実を付けている。 美味しいのかなぁ?

会員以外にも公開

家庭菜園

今年も野菜を育てています。 きゅうりは苗を一本植えました。 もう実がなっています。 大きくなったら、頂上の芽を摘むと、脇芽が出て、結構、多くの実がなります。 つるエンドウは5個のポットに種をまき、育てています。 豆類は連作ができないので、土を入れ替えるのが大変です。 そしてミニトマト、アイコです。 12株、育てています。 実がなる前に肥料が効きすぎると、枝葉ばかり茂ります。 今年はすでに…

会員以外にも公開

王様トマト🍅🍅

私は大のトマト好き 色んな産地のトマトが 出回っている 何が好き❓ 桃太郎 はちべいトマト が私は好きで 買っていたが 最近は 王様トマトを食べてみたら 美味しい 私好みの味だ 甘くてこくがある 😋😋 産地は栃木県だ うーん 納得している 栃木県と言えば 先ず いちご ですね 今年も沢山頂きました 朝から トマト🍅と いちご🍓の話 因みに 今朝はトーストと 目玉焼き 王様トマト🍅…

会員以外にも公開

菌ちゃんありがとう!

今日は、先日作ったEM活性液を使って米糠ボカシを仕込んでみました。 土壌改良用と生ゴミ堆肥用にです。 野菜が取れたらぬか漬けにも挑戦しようと思っています。 プラス 家の周りに生えている竹を使って イボだけではなく 本物竹の支柱も出来ました。 トマト、キュウリに使います。 ワクワクズキズキドキドキ!

会員以外にも公開

野菜の苗を買いに行ってきました。

今日は、朝アスパラがダメなので土を実家にすてるかと思って、枯れた枝を取っていたら細長い新生アスパラを見つけました。 まだそままで、取った5本くらいは、家内が野菜とあえていただきました。 天気がいいので掃除や布団を干して、遅くなりましたが11時ころ実家へいきました。キュウリ、トマトやスイカなどの苗を買って植える予定で実家にいきましたが、 植える前の畝を作るのに時間がかかって、今日は畝までで終わり…

会員以外にも公開

正しい夕飯(鶏肉と野菜のトマト🍅スープ)

材料は🐔鶏肉と🧅玉ねぎ、🥔じゃがいも、🍆茄子、🫑ピーマンと🍅ホールトマト缶を使いました。 🍞トーストはニンニクとバターを塗って、少し長めに焼いたガーリックトーストを作ってみました。 今回もウマウマです。😋

会員以外にも公開

モノカラ―からフルカラーの世界に!

モノカラ―の赤い世界から、フルカラーの外界への脱出です。 今まで自分を取り巻く周りの世界は、生まれた時から赤一色。 いつも室温は同じで快適に生活してたトマトとナスです。 自分以外の存在を、今日から多く存在していることを知った苗たちは、後1か月余りで厳しい世界に放り出されます。 まずは、その外界で生活するためのリハビリスタートです。 熱帯魚部屋の植物育成LEDから、自然光の当たるサンルー…

会員以外にも公開

社交ダンス、トマトショックが来ているそうです⁉

晴れていましたが、寒かったですね。 血圧127、86。体温36.5。歩数計3675。体重48.2。 今年最初の値上げの波の中でも目立つのが、トマトを使った商品です。 去年の世界的な猛暑により不作で価格が高騰しているそうです。 この「トマトショック」の影響で、トマトを使った加工品の多くが値上がりしました。 パスタソースや、ケチャップ・トマトジュースなどが最大約15%ぐ…

会員以外にも公開

トマトカレー

嫁いだ家は農家でした。 それも野菜農家でトマトを10月から5月まで作って出荷していました。 ・・・が傷物や形が規格外のトマトがとにかく大量に余る!! そういうのは放置して腐らせてるのがお姑さんでした。 とにかく生でしか食べなかったのよね。 あまりに勿体ないので煮込んでトマトソースとかにしていました🍅 なかでもギリギリ腐る寸前のトマトを入れたカレーは本当に美味しかった🍛 あれは樹に成…

会員以外にも公開

ぬくぬくと

昨夜は、毛布に包まれて、ぬくぬくと過ごした苗の床。 早朝7時、ハウス内の温度は氷点下5度。 毛布を捲って苗の床土の温度を調べた。 12度、良い加減だ。 1週間~10日くらいで芽が出そろうはずだ。 今日の作業の予定は、まず朝日が当たり始めたら毛布を外し温度の設定を27~28度に調整する。 気温の上昇と共に掛けてあるビニールも半分捲って開ける。 更に気温上昇…

会員以外にも公開

種蒔きスタートはトマトから

ビニールハウスの中に苗作り用の温床を設置。 朝から造りはじめ、午後2時頃に完了。 ハウス内を隈無く耕運し、苦土石灰を施肥。 再耕運後、鶏糞を施肥し再々耕運。 ここまでは事前に完了している。 今日はここからがスタート。 ハウス内全体に防草シートを敷き詰めた。 ハウスの最北側に温床を設置。 これは南側よりも少しでも日照時間が稼げるとのおもいから。(^▽…

会員以外にも公開

正しい鍋 (若鶏のトマト煮)

寒いから一人用の土鍋で若鶏のトマト煮を作りました。「乱切りゆでジャガイモ・人参」は便利過ぎて、それと作り過ぎも防げるから、もう皮のついた野菜を買わないかも知れません。ブロッコリー🥦︎も冷凍だしね。