「松」の日記一覧

会員以外にも公開

寒い ケド・・・

実は 1週間程前に 松に アブラムシが附いて 除虫剤を散布・・ で 今日・・・・・ まだ 附いている・・ので 再散布・・ 一応 見た目は 綺麗になりました・ この寒さ(数日前は 暖かでしたが・)の中 まだ 蟻も出ていないのに アブラムシは 活動中でした・ アブラムシが附くと  フンを撒かれた葉が 光ってきます・・・ (あまり良い光景ではありません・・) で、根周りに 蟻除けを撒くと ア…

会員以外にも公開

また々 吹矢のこと

本日は 「まどかの会」で 午前中は 吹矢のお稽古 です・・。 月曜は 「吹箭の会」 水曜は 「まどかの会」 土曜は 「陶芸 萩」と「南行組」 全部 支部長だし 陶芸の方は講師です・・。 これじゃー 「毎日吹矢」でも 仕方がないノカ?? 結局 稽古の無い日に 「準備」を・・・・。 当日は 運用を考えて持っていく・・ 皆の反応を見て また・・・・・ 教材の出し…

会員以外にも公開

☆風雨で横倒しになったのか単なるひねくれ松なわけなのか聞き逃し帰宅【来迎寺 マツノキ】

守口市保存樹木べったり横向きに伸びている 自然にこうなった?無理やり横になびかせた?折れかけた? どちらにしても何か不自然ヘンテコな松の木だ わざわざ立ち寄るほどのブツではないにしろ他の方の意見も聞きたい気分である ☆大阪メトロ「大日駅」からだと徒歩40分は必要かとね

会員以外にも公開

5月5日も過ぎて・・

ゴールデンウイーク終盤!! 事故のニュースが流れると ガックリします。 (楽しかった筈なのに・・・) 昨夜は 能登の地震・・ ウクライナの戦争も 続いている・・ スーダンの内戦も・・・ 昨日の夕方に 鯉のぼりを下げながら 「今を・・・・」 と思っておりました。 とマアー 深刻なお話は 別にして 昨日から 風が強い・・・・・!!! 今日も朝から 風が鳴っている。 …

会員以外にも公開

孫と一緒にミニ門松づくり

もう、12月も半ばになってきました!! 今年も残すところあとわずかですね~ 1年ってなんと早いのでしょう。 ここは茨木県の水海道あすなろの里 のどかな自然環境にある体験学習施設 水海道あすなろの里に息子たち二家族で ミニ門松つくりに行ってきました、 大きい子は用事で不参加。孫二人と大人3人。 あすなろの里の下は一面に広がる水湿地帯 棒をもって遊ぶ4歳の孫。 自然の中・・ 駆け回りのびのびと…

会員以外にも公開

植木の伐採

植木の伐採をお願いしたら4人でおいでになった。 軽トラックが4台と我が家ので5台でそろって始まった。 少しの時間で切った植木はたくさん出ました。 10時休みには伐採した木の運び代金の話になりました。 しかし我が家は節約して畑に運んでもらいました。 以前は良かったが今は農家で木や草を燃してはいけない となったようです。 柴焼があるあるからその日に燃やしなと言われた。 畑の近くには家はなく火災の…

会員以外にも公開

9連休2日目

昨日から9連休♪ 休日と言うと 6:30の目覚まし時計よりも 早く起きてしまう 昨日から 手を入れはじめた 玄関前の門かぶりの松 一昨年まで植木屋さんに 手を入れてもらってたんですが 何とも気に入った仕上がりにならないのと 決して安くない料金に 去年から自分で剪定をはじめたんです 16枚コハゼの地下足袋を履いて 10尺と12尺+3尺の三脚を用意して イザっ 上から剪定✂ 1本 1本 枝…

会員以外にも公開

存在感抜群の松に見惚れついつい激写【寿の松】

西の高野と呼ばれる名刹円通寺内にある枝振り見事な赤松だ 超有名な円通寺と同名ながらこちらは岡山県山間部に位置する 地元では名前は知られていても京の都からすれば無名のお寺さんとして括られる そんな穴場的な場所に手入れ行き届いた立派な松があるから世の中面白い 本堂に対比するくらいの威圧感を放ちどっしり構えていた 樹木の絶対評価には疎いが記憶にしっかり残る銘木でしたよ