「面白い本」の日記一覧

会員以外にも公開

<古代推理浪漫を楽しむ!真実は闇の中!と言われて居るらしい・・・・・>

本当の事か小説なのか? 古代遺跡に興味を持つ私ですが、この遺跡の事は私は知りませんでした。 タイトルに興味をもって借りてきた本ですが・・・・・・ イメージ 1 読み進めて行く内に、何でこの遺跡を知らなかったのか不思議に思えた。 この本の前に、小説の題材と為った古代遺跡の発掘記録の本があると知り、早速予約して借りて来ました。 イメージ 2 イメージ 3 1974年の出版ですから古代遺跡に…

会員以外にも公開

<竹取物語、こんな読み方も有る様ですよ!>

高校生の頃、読み易さも在って山手樹一郎氏の時代小説を良く読んでいた事がある。そんな軽い気持ちで、タイトルに惹かれて借りて来た本だ。 初めて読む作家さんだ。 イメージ 1 今一かなぁ〜と思いながら読み進めて行く内に、「竹取物語の謎解き!」の様相を呈して来て・・・・・私の興味は俄然盛り上がって来たのだ。 私は「謎解き!」と言う言葉に、極端に弱いのだ。 物事の見方により、いろんな解釈が出来る!と…

会員以外にも公開

読書好きには是非、読んで貰いたい作家です!

三冊とも直ぐに借りられたし、日本では余り知られていない作家らしい。 何故人気が出ないのだろうか? 不思議でしょうがない。 (私が知らなかっただけかも知れませんね?) 三冊とも読んでみたが何れも面白く私には読み応えのある作品だった。 スコット・マリアーニと言う作家で英国人だ。 写真上記は日本の翻訳作品で初めて日本に紹介された作品らしい。 この作品が面白くて、この作家にはまってしまった訳ですが…

会員以外にも公開

<お気に入りの作家の仲間入りに入れました!>

読み終えました。 面白かったです。 「消えた錬金術師」ーレンヌ・ル・シャトーの秘密ー スコット・マリアーニ著。 偶然、図書館の書棚でタイトルに惹かれて借りて来た本だ。 作者のデビュー作だそうです。 日本では余り知られていない作家らしく、主人公の作品はシリーズ化され、既に5冊も発行されているそうだ。いずれもイギリスでは大人気らしい。 <本の後書きで知った> 早速、図書館で調べてみたら・…

会員以外にも公開

満州馬賊?何も知らないけれど・・・・・・

書評論を読んで面白そうなので、図書館で予約して借りた一冊の本を読んだ事が、切っ掛けで「満州馬賊」為る物を知る。 聴いた事はある言葉だが、満州とは中国の北東部地方の旧名ぐらいとしか認識が無かったのだが・・・・・・ 現在、この本の所為で「満州馬賊」に嵌っています。 この本を読んで、俄然嵌っちゃいました。 作家は樋口明雄氏、この本が最新本らしい。 私の読書癖は、面白い作家の本は一気にまとめて読…