「孤児院」の日記一覧

会員以外にも公開

今回の旅行目的の1つは、孤児院慰問です!

ミンダナオ島にある親に捨てられたり、孤児になっても頑張っている子供たちを面倒を見ている方達にお会いするために2箇所の施設に伺いました。子供達の歓迎会が2時間もあり疲れました。2箇所目は海の近くでしたので市場で牛ヒレとカツオ仕入れてお刺身にして食べでもらいました(大好評)!今回は子ども達にサンダルをお土産にしました! イスラムの方もいらしたので豚肉は厳禁!

会員以外にも公開

画像シリーズ455「Covid-19パンデミックにより4,000人の子供が親を失い、ジャカルタ首都特別州政府が孤児院を準備する」”4.000 Anak Kehilangan Orang Tua Akibat Pandemi, Pemprov DKI Siapkan Panti”

Seri-844(30 Agus 2021) SuaraJakarta.idより (29 Agus 2021) ---------------------------------------------------------------  ジャカルタ首都特別州孤児院で育てられる子供たちの40%がジャカルタ郊外の市民であるとも聞く。ジャカルタ人であろうが、なかろうが、孤児院で受ける子どもたちや人…

会員以外にも公開

ミサ

友人のsoiさんが、この地に孤児院を開いて25年。 ホーチミンのミンチョンセンターリニューアルと開園25週年のこけら落としミサが有りました。 FFSC(friend for Street Children) 子沢山のため親は口減らしに子供に辛く当たります。 子供は、公立の孤児院へ引き取られるのが常同ですが、自由気ままな生活になれた子供達は、公立の規律正しい生活の孤児院から脱走し、路上生活をしま…

会員以外にも公開

今日は何の日  09/22/'17

今日のこの地域の天気はくもり夕方から雨です。 気温は27℃位です。涼しい感じです。 屋外を見る。  国際ビーチクリーンアップデー  アメリカ・サンフランシスコに本部を置く 海洋自然保護センターが、1985(昭和60) 年から実施している記念日です。  この日に近い週末、世界各地で海岸のごみを 拾い集め、その数量・種類などを調べ、 地球環境への影響を調査しています。  日本でもクリーンア…