「時代遅れ」の日記一覧

会員以外にも公開

古い時代の酒場からサーティーワンアイスクリームを食べに

パシフィコ横浜でイベント開催で、古い店舗の演出が有りました! なかなかの出来ですね。 おじさんのわたしにはピッタリです。 あの頃はハイボールが全盛でしたが、 時代はめぐりますね。 〆にサーティーワンアイスクリームを食べてる私は時代遅れのお爺さんです(笑)

会員以外にも公開

未読の月刊オートバイ

最新の9月号も買いましたが読んでいません。 今、オートバイの世界の近況がサッパリ分かりません。 取りあえず、バイクの世界は300馬力位が最高なのかな? 400馬力のバイクは無いでしょう。 でも スーパーチャージャーやターボだと過給圧を上げさえすれば 500馬力超だって出来ますからね。 ただエンジンがどれだけ耐えられるかですね。 1300ccならば1000馬力だって…

会員以外にも公開

FFT 表示のないトランシーバーは無価値にっ、

パラダイムシフトって恐ろしい。 運用で、 足元にも及ばない程の差が開く。 旧式のダイヤルっきゃ無い機器は全てがガ ラクタになってしまった。 値をつけて売ろうとするのは無理なんじゃ ねっ?  保有機材は時代遅れ、ダイヤル クルクルが鬱陶しい。プリアンプを通して もスペアナでは視認ができない。 FFTって 凄いねっ。 FMチューナーは、KT-1100 を残している 音…

会員以外にも公開

国連の拒否権

もう60年も昔、中学校の社会の時間だった。 国連の拒否権について授業があった。 アメリか、ソビエトなどが持っていて、敗戦国のドイツ・日本には無かった。 これについて、教師の口調は重かった。 教師は軍事教練を受けていた。 ウクライナ情勢で、国連は「死に体」になっている。 ロシア(ソ連)の拒否権だ。 それでいて多大の貢献をしている日本やドイツは常任理事国に入っていない。 第二…

会員以外にも公開

◆予防接種?

・予防接種はコロナに対する抗体を作るためで何故接種後の後退の出来の有無を調べないのか?疑問を医師に問うたら、自己負担でお金が高いと一決されました。国民の無知を逆手に専門の医師の中に豪傑はいないのでしょうか?。

会員以外にも公開

生きる姿

 ★私は生きています。79歳ですが、幸い何dもできます。しかし、「時代遅れ」を痛感しています。最近何が正しいか価値判断ができない人が増えています。武者ん幸次実篤氏の新しき村の発想を理解できるようになりました。70代以上の人々で地域活動の団体を造り、結達と新しい故郷造りをすべきと。12月から今の町内会を脱退し、「新地域会」を結成します。それとも隠遁生活をすべっか迷っています。

会員以外にも公開

全て世は事も無し・善人は若死にをする

不当な扱いを受けた。 これが法の下の平等で活動して、公平な判断で行動しているとは到底、思えない。 前々から思うのだが、警察とは弱気を憎み強気を助ける集団だと思う。また、そう感じる。 警察は【悪党の集団】と思う。 間違っても民主主義国家のために有るとは思えない。 僕は、だからといって彼等を憎もうとは思わない。 愚かで馬鹿者の集団だと思うからだ。 所詮、親方日の丸の暴力集団だとしか思えない…

会員以外にも公開

おじさん本

(日本経済新聞「夕刊文化」・・光井友理「悩めるおじさんを導く本」’21年6/21 夕刊より) 「中高年の男」をテーマにした「おじさん本」の出版が相次いでいるという。例えば ① 松任谷正隆「おじさんはどう生きる」(中央公論社) 著者は、(69歳 シンガーソングライター・松任谷由実の夫)音楽プロデューサー。(ジェンダーやダイバーシティに無関心な為)時代の変化について行けず、パワハラやセクハラを繰り…

会員以外にも公開

これはどっかの国の話?

先週、水曜の夕刊のコラム「大波小波」から: 小林泰三「代表取締役アイドル」(文芸春秋)は、地下アイドルの河野ささらが、ワンマン社長の独断で世界的な企業の社外取締役になるお仕事小説である。 本書は、経営の知識と経験はないが悪癖に染まっていないささらの視点で、無能で愚かな人間が上意下達の巨大組織のトップになると、どれほどの混乱を巻き起こすのかをコミカルに描いている。本来なら、こんな上司いるよなとか…

会員以外にも公開

いつまで時代錯誤

ジェネレーションギャップとは、その昔言われたけど、、、 ベトナムに見舞金とマスクを提供される日本。 今日の内閣支持率 https://www.jra.net/ank/online/naikaku.php 今の若者は、もう誰も支持していないし、マスコミを信用していない。 早く5G(第五世代)にしないで、スピード感なんて言葉を使うなよ年寄り議員よ^^! せめて時代屋の精神(スピリッツ)でコ…

会員以外にも公開

「冬の楽しみ方」

趣味人倶楽部のピックアップテーマ「冬の楽しみ方」と言えば、真っ先に浮かぶのは湯たんぽだ。 こんな時代遅れのシロモノを使うようになったのは数年前から。長年電気毛布を使っていた。 わざわざお湯を沸かして湯たんぽに入れ、翌朝お湯を捨てる。電気毛布と比べたら全てが面倒だ。 子供時代に使っていた訳ではない。 幼くてまだ親と一緒の部屋で寝ていた頃、炬燵の周りに布団を敷き、炬燵の熱で足を温めていた。 …

会員以外にも公開

LPレコードと真空管アンプ

蝦夷地は、外は、みぞれで、、、さぶ〜〜い  こんな日はレコードで、真空管アンプで聴く贅沢な一時 昭和時代の化石だが未だにヤフーオークションでは人気あり、 現代のデジタル音にない音響

会員以外にも公開

郵便料金また値上げ

10月1日から、民営化したはずの郵便料金が、値上げする通知が来ました・・・ 保険と言い、一体何を考えてるんだろう^^? これだけメールが普及してるのに、、、 早くドローンでも使って値下げしないとね~ 結局、民営化してフツーなのはJTだけ^^?

会員以外にも公開

時代遅れのトホホ

運転の中でもバックは得意でしたが、 そのバックで、駐車場に引かれた白線と平行に成らない自分が居り、 運転が下手に成ったのかなと、ふと頭の中を掠めるこの頃です。 認めたくない現実が確実に迫って来ているところへ、 「バックで駐車するのに何度も出し入れした揚句、 真っ直ぐ入らない下手なのは年寄りばっかだね」と追い打ちが耳へ… 腹立つも、我が身へ置き換えれば確かにと納得する以外有りません。 身体の切…