「丹後」の日記一覧

会員以外にも公開

一年で一番の楽しみ蟹フルコース

 昨年から越前のカニと決めていたのに元旦の未曽有の出来事が起こり越前方面には今回はちょっとキャンセルすることになり京都丹後に行くこととなりました。 今回初めての利用するホテルでの蟹フルコースでいつもながら娘からのプレゼントで利用するのですが年々蟹の高騰でもう贅沢極まりないくらいのフルコースをいただき最高でした。 お料理のひとつひとつにこだわりがあり最高のカニの食べ方も教えて頂き今までは何だっ…

会員以外にも公開

お得なバスツアー府民割り

助成金5000円+2000円のクーポン付き かにフルコースの食事付き、丹後の海へ♪ 季節外れだけど、蟹はかに。。なんてね。 でもこのかにに苦戦・・ 手についたかにの匂いが鼻につく(>_<) 三人寄れば文殊の知恵の文殊堂。 扇子のようなものが逆さにぼらぼらと。。 おみくじでしょうか? 間人の浜の砂は綺麗です。 東洋のエアーズロックと言われる一枚岩の立岩。 静かな海辺でした。 クーポン使って…

会員以外にも公開

★道の駅でいただいたマップは年代物なのか記述に隔たりありまくり【丹後町 中浜集落】

レトロな町並み散策好適地との記載に町歩きが本職?の私は興味を引かれる 車をすっ飛ばし「経ヶ岬灯台」近くまで走り抜けた 着いた瞬間あれれれれちょっと違うレトロを通り越して廃村、限界集落気味かも? どうみても空き家率が6割を超過しているようだ 「今も使われている共同水場四ヶ所」一つ見つけたが濁りきりどぶの臭いさえ漂っていた かなり衰退した村落だと言わないといけない 丹後半島先端部にあ…

会員以外にも公開

☆豪邸奥座敷で食べる品の良いばらずしは郷土グルメどストライク!【久美浜 稲葉本家】

奥座敷「吟松舎」が食事どころとして解放してある ばらずしとぼた餅もしくはきなこ餅がセットになった定食1000円こやつは値打ちものだ 苔むした庭園を眺めながらの食事は旅情感に満ち溢れ熟年夫婦旅にはまりまくる ばらずしとぼた餅どちらがメインかと迷うほどのクオリティ高さに驚いた ちなみに私のきなこ餅と妻のぼた餅をシェアーしていただいたがやはりぼた餅に軍配を上げさせてもらう

会員以外にも公開

☆観光前にみなさん立ち寄り神妙に祈る【智恩寺】

車、電車関係なく天橋立に着いたらとりあえず参拝が先ですよね 人の流れが如実に物語っていて人波に着いて行くと境内に入り込んでいた ご本尊前まで土足で進める気安さが寺の敷居を低く庶民的にしているね 年配者から若者、少年少女まで年齢に区切りは無さそうだ みなさん参拝を済ませると各々目指す楽しみに向かってバラけて行きました 私たち夫婦は海辺で愛犬と戯れ平穏な時間を過ごしましたとさ!

会員以外にも公開

★華々しくデビューしたはずが外れ観光地に格下げ?【丹後王国 食のみやこ】

丹後半島網野から内陸部に入って行くとこの道の駅に辿り着く 西日本最大クラス甲子園球場8個分と言うキャッチに嘘はない ただし・・・・・ー実態は少々寒々しい 観光客はまったく見当たらず来てるのは地元の家族連れが園内でくつろぐ姿/// 当然のように飲食店関連は閑古鳥が泣き叫び閉鎖になった店舗数知れず 私達にしても期待はずれここでランチする気力は無くした 広い敷地内を散策したから犬共々運動…

会員以外にも公開

☆キュキュと鳴き砂鳴らすにゃコツがある【丹後半島 琴引浜】

行ってみて分かったわけだが浜どこででも鳴るって事ではない 砂の微妙な成分によるのか場所を選ばないといけない 踏み方にはコツが必要で靴のかかとに力を込めてグイグイ踏み締める 浜を見たら足跡だらけみなさん苦心してチャレンジしてはりますよね 朝の浜はほぼ無人ななちゃん張り切って駆け回ります もちろん犬の足力では砂は一鳴きもいたしませぬ

会員以外にも公開

☆年甲斐もなく何がなんでも先頭キープそしてテンションマックスバリュ!【由良川橋梁乗車編】

丹後鉄道『丹後由良駅』から乗車し一目散に前扉に進む 両膝を着きカメラをセッティングし橋梁撮影に備える すぐに景色が変わり由良川に差し掛かった まじ興奮この光景が見たくて遠路はるばる電車を乗り継ぎ丹後の地まで来たわけなのだ 無事に撮影完了、何事も無かったかのように空いた座席に座り込み心の中でガッツポーズを連打した

会員以外にも公開

ジオパーク・丹後の夕焼け

だんだんと太陽が沈む方位角度が小さくなってきて、この日の日没方位は266度 海に沈む場所で、しかも撮影場所が判別できるところを方位磁石で私は選んでいます この日の天気予報は晴れ 期待して日没時間を待ちました 場所は京都府京丹後市丹後町筆石(ふでし) <左写真>日没間近 17時36分 きれいです でも、あの辺に漁船がいたらな~とか、鳥が飛んで来たらな~と思いながらシャッターを切っていまし…

会員以外にも公開

コロナに負けず念願の舟屋泊まり

コロナウイルス感染が収まらず遠出を控える向きも多い中、短い夏休みに、伊根の舟屋に泊まって丹後半島を一周するという、学生時代からの宿願を果たすことが出来ました。 舟屋の宿の予約が取れたのです! カミさんの希望で天橋立と組み合わせ、初日は天橋立の松原を歩き、二日目に丹後半島を反時計回りに巡って伊根の舟屋泊。三日目は舟屋の海と町並みをゆっくり楽しんでから帰宅、という二泊三日のプチ旅行です。 天橋立…

会員以外にも公開

「丹後路」を追加しました

マイアルバムに一昨年「天の橋立」近辺で撮影した写真を 組写真「丹後路」として追加しました。 https://smcb.jp/albums/3830268

会員以外にも公開

百人一首060番:小式部内侍(こしきぶのないし)

いつも応援ありがとうございます。 060番:小式部内侍(こしきぶのないし)をアップロードしました。 056番:和泉式部の娘です。 小式部内侍は、母譲りの美貌だったそうです。 また、和歌の才能もあったそうです。 ところが、良くない噂が流れました。 「小式部内侍の歌は、母親の和泉式部が代作している」 そんな折、歌会が催されることになり、小式部内侍も出席することになりました。 歌会の日が近づい…