「解体」の日記一覧

会員以外にも公開

母の死後の後始末!

今年もいよいよ11月に入りました。 早いですね。 もうスーパーではお歳暮やお正月飾りまで売られています。 もうそんな季節になってしまったのですね。 私も先月母が亡くなったので、喪中の葉書を頼んできました。 父の時は年末に亡くなったので、それが間に合いませんでした。 ただただ慌ただしく年末年始が過ぎ去ったのを今でも覚えています。 昨年末も姉が急逝したので、年末の旅行予定はキャンセ…

会員以外にも公開

今年の近況2

近況1が続く中、隣家を解体。 畑と物置&カーポートにした。 家の解体を経験することは最初で最後なので、事前に調べること、手配することが多かった。 1)植栽の撤去・電力線・光ケーブル線・集中TV引き込み線、水道&ガス停止手配。 2)解体後の固定資産税調べ 新聞で、古い住宅を撤去したら土地の固定資産税が6倍になったとの記事を見るので調査。 結果、現住宅と接続しているので約1.8倍となり、家屋分…

会員以外にも公開

ついに・・・。😢😢

ついにお隣さんの家の解体が始まりました。 お隣さんはおばちゃん姉妹の実家。 お姉さんと妹さん、400坪位の土地を以前分割して、それぞれが持ち管理していました。 我が家のお隣さんは妹さんの土地。 妹さんは隣の市に住んでいるので、実際は空き家でした。。 しかしメンテナンスはしっかりしていたので、荒れることなく、古民家付きの家は、まるで我が家の庭のような感じ、もちろん空き巣対策として、しっかり見張…

会員以外にも公開

月に7万円で(・・?

生活保護と公的年金制度を廃止し、[低所得者]に月額7万円を支給。あとは「自助」で。 菅政権が新設した成長戦略会議のメンバーの竹中平蔵。パソナグループ会長の主張です。 竹中氏は「自助」「自己責任」を掲げる菅義偉首相のブレーン。ともいわれる人物。 新型コロナウイルスの感染拡大で「公助」の強化が必要なとき、「自助」を強調する菅政権の姿勢に、国民の怒りと不安が広がっています。 1カ月7万円でどうやっ…

会員以外にも公開

とうとう実家が壊れて

両親が50年住んでいた実家 昨日屋根の瓦が外されて 今日はいよいよ解体です。 午前中に確認に行きましたが、もう半分くらい無くなっていました。 風が強い日だったので、ご近所に破片が飛ばないか心配でしたが、 そこは重機を使い、木造の軸組を中へ中へと壁ごと折りたたんでいく感じでした。 父も一緒に眺めていましたが「心の中で泣いている」と 言ってました。 施設に戻る帰り道に 「こうして生きている…

会員以外にも公開

ハードディスクを壊すの巻二

一台、ハードディスクを電動ドライバーに取り付けたドリルを壊して潰しましたが、そのあとで家の中で特殊形状トルクスドライバーがあるのを発見。 早速使ってすんなり分解。 あれあれ。 最初からそれを使えばよかったのですが、以前から持っていた六角レンジ(小)インチと勘違いしていてトルクスはないと頭にあったため後手に回りました。 そして解体。 しかし、ディスクが固いので サンダーで切断かもしれません。

会員以外にも公開

不動産の売却決済。

22日ランチは、ウォーキングを兼ねて苦楽園のお肉屋さんでステーキ。  23日は、早朝に家を出て新幹線で東京に来ました。 妻の会社の土地の売却決済でした。豊島園駅のすぐ近くでした。 不良入居者を放置したボロボロのアパート店舗兼用住宅を格安で購入し、 入居者を整理し再生、居酒屋店舗と交渉して最後は立ち退き整理してボロ家を解体。 敷地内に区の水路土地が通っていて、これを払下げ申請。 妻が…

会員以外にも公開

相撲あるある

またもや外人さんが優勝ですね やっぱり日本人はメンタルが弱いのかな~~ 色々ある相撲界。 まだまた暴力が無くならないようですね 一度植え付けられた組織はなかなか修正できない訳でして どうでしょう 相撲も一度解体して新しい組織をやり直したら 外部の人間の知恵を借りて。。

会員以外にも公開

双葉の未来⁉️

昨日は 郡山で開かれた双葉にある家の除染、解体の説明会に行って来ました。 我々には 一切面倒は掛けませんと 環境省のお役人がおつしやつた⁉️ 正直 電気も水道もなく 一体 どうするのかな❓ 2031年には 終了したいとの仰せ⁉️ どうやら けつは決まっているので 粛々と進めたい との事 なんでもよろしい、瓦は落ちて 雨漏りもして 部屋の中では ネズミが運動会‼️ 早く 更地にしてほし…