「伊良湖岬」の日記一覧

会員以外にも公開

20230417-8 フーテン旅行(その5・完)

旧東海道歩きがトラブルで早めに終了したので、まず日帰り温泉で汗を流す 昼でも現役世代と思われる人で結構混んでいるのに驚く この日は新月で快晴予報 天の川撮影チャンスだが、今から信州や中部の山奥に行くより、近場でそこそこ良さそうな場所を検討する 昔、伊良湖岬国民休暇村に泊まった時、天の川が良く見えたことを思い出した 国道23号線を飛ばし、途中ショッピングモールで買物・食事 夜1…

会員以外にも公開

雨の渥美半島・菜の花ライド

日曜日、新城の川売れの梅林公園にと思っていましたが、先週の月ヶ瀬でひどい花粉症に悩まされ、朝から目がかゆくてしかたがなく。 川売れの山に行ったらまた、悲惨になると思い朝、急遽コース変更。 先週本当は、行くつもりだった渥美半島にコース変更です。 コースは毎度おなじみ道の駅「めっくんハウス」からです 田原駅から、蔵王山に上がって白谷海岸、免々田川の河津桜と菜の花祭りを楽しんで、伊良湖岬に…

会員以外にも公開

我がふるさと豊橋について

24日に5人兄弟で一番上の姉が他界し、葬儀参列のため、26日に急遽豊橋に帰省した。 駅ビル内にあるホテルアソシアに宿泊したが、久しぶりに見る駅前広場や周辺建物は綺麗に整備され、かなり様変わりしていた。 豊橋の人口は約37万人で名古屋への通勤にも便利だが、駅前の広小路の商店街はやや寂れた感じで、夜は人通りが少ない。 近くの観光地としては、有名な豊川稲荷のほか、伊良湖岬があり、恋路…

会員以外にも公開

ちょうちょ舞う菜の花畑眩しくて

 箸はじめ菜の花和への小鉢より  南うみを  如月も伊良湖岬は菜の花黄  黒川青逸  菜の花や心躍れる親子旅  木村迫子  菜の花や岬の形そのままに  内藤順子  駈け下りて菜の花の香に溺れけり 西岡正子  ちょうちょ舞う菜の花畑眩しくて アロマ  人の背を越せる菜の花種採ると  岸本林立  菜の花の沖に巨きな月がある  若泉真樹  菜の花の中に並木がポツリポ…

会員以外にも公開

伊良湖岬歩く

先週 陽気に誘われ伊良湖半島 大山〜雨乞山周回コースを歩いた 距離 約13km 5時間(含休憩) 陽気誘われてとは言っても山は強風が吹いて足を止めると寒かった💦 標高は湖西連峰とほぼ同じくらい👍 コース上には5座あり 何処からでも三河湾、太平洋・伊良湖岬の絶景を見る事が👀出来る このコースの難点は2kmほど車道を歩かなければならない😥 今、伊良湖街道は菜の花いっぱい咲いて 👀を楽しませて…

会員以外にも公開

令和の初旅 海岸を散策したくって

過日、世はまさに長期のゴールデンウイークでわいた後、暇人の特権でもある料金が下がる日時を利用して、 海岸沿いの散策ができるところに出かけた。 幸い、連泊でとれた日々、 晴天に恵まれて思う存分静かな海辺を散策できた。 勿論、温泉は、何度も入れて、 食事も据え膳で、その地域の産物がたべられた。 ホテルの部屋も思いもよらぬ良い部屋で満足して帰ることができました。 写真は、そのホテルの窓から見た…

会員以外にも公開

イサキ釣り  7、13

イサキはもう腹パンじゃなかった 先回イカタンが良かったので イカタンから4,5匹釣って止まる オキアミで最後まで、 グリーンさびきにオキアミ付けたり 隣の人はグリーンサビキだけでやっていた 結果この人が竿頭 船長指示だな35~32 僕の中のセオリー通り40まで落として 38からゆっくり誘い 早速38でひっかかったようなあたり やっぱり指示棚より絶対下だ、 あたりが無くなったら下から上ま…

会員以外にも公開

(続)海辺の散策・渥美半島の海岸

先週の週末、渥美半島・最先端の高台にあるホテルに連泊してきた。 山の上にあるホテルの最上階7階からは、眺めは最高だ。 もう、ここには数回来ているが、何度来ても飽きない。 この日は、朝方、名古屋を出るときは雨だったが、 ホテルに着いた時はやんでいた。 その翌日は、素晴らしい天気(写真)。 朝食を済まして、ホテルの送迎バスで海岸沿いまで送ってもらった。 それからは、散策を始めた。 昨日の雨…