「フラワーパーク」の日記一覧

会員以外にも公開

あしかがフラワーパーク

コロナが心配で 予定していたツアーキャンセル 空いた日をどう使おうか お外ならコロナ怖くない ブログともさんの情報で行きたくなった フラワーパーク あいにく雨で寒いから お花たち開いていないけれど 大好きなクリスマスローズたくさん見てきました 甘い香りの直売所で クレマチス 購入  クリスマスローズは高すぎ ということは 我が家にあるもの  5株 数万円以上 

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー河津桜咲きだす

日々感じたことを綴っていきます。 2月11日 温もりを届けてくれる春障子 2月12日 外灯に浮かぶ花びら梅月夜 2月13日 早々に雨戸を閉める余寒かな 2月14日 剪定の枝焼く煙春浅し 2月15日 温暖に河津桜も急ぎ足 高台にある小さな菜の花畑、そこに隣接する河津桜が咲きだしました。 畑のそばを通る人は菜の花畑超しにみんな筑波山に目を向けています。 河津桜ももうひと踏ん張りですね。

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー冬木立の煌めき

日々感じたことを綴っていきます。 11月21日 はやばやの筑波おろしや神無月 11月22日 打上げて夜寒の帰宅千鳥足 11月23日 筑波峰に雲押し寄せて神は留守 11月24日 里山の電飾纏う冬木立 11月25日 小白鳥一声残して飛び立てり フラワーパークのイルミネーションが11月なのにもう始まりました。 年々工夫を凝らした電飾の輝きには驚くばかりです。 点灯すると真っ暗闇のなかに筑波山がかす…

会員以外にも公開

🌼ヤシオツツジ求めて・・

冬型の低気圧が来て、我が町にも⛄雪が降りました。 寒暖差の激しい中、🌼お花さん達も驚いている事でしょうね~ 赤城富士見ヤシオの丘に沢山咲いていると聞き行って来ました。 霜や雪の影響でいくらか花は傷めつけられ又、 昨今は、🐘イノシシの被害で根元から掘り起こされ、大分枯れてしまった所も有りました。 でも、綺麗に咲いて満喫してきました。(#^.^#) 序に峯公園&ぐんまフラワーパーク立ち寄る。…

会員以外にも公開

多摩フラワーパークでスケッチ

昨日はグループで、「多摩フラワーパーク」へスケッチに行きました。そんなに寒くもなく、よい天気でした。 モクレンを初めとして、春の花や木が沢山あり、楽しむお客様も大勢でした。 ちりんは、水辺の映り込みを描いてみました。イメージどおりにはいきません。とても難しかったです。 この池は、シーズンには蓮の花が咲き「モネの睡蓮」のようになるそうです。 絵を描く、描かないに関係なく、花や木が沢山あり、とて…

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー梅匂う

日々感じたことを綴っていきます。 2月11日 浅春の霞たなびく朝餉かな 2月12日 止まり木に遊ぶ雀や春障子 2月13日 白梅や暮れてほのかに薄明り 2月14日 畔焼の土手に顔出す青さかな 2月15日 梅が香に誘われ登る筑波坂 梅便りがあちこちから届き始めました。 冷たい風が吹き下ろすフラワーパークの中腹にも梅の木がありますがまだ先始めといったところです。 今は園内が眺められる休憩所で…

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー雪割り福寿草

日々感じたことを綴っていきます。 2月 6日 よき日射しパークで憩い春を待つ 2月 7日 探梅へ曲がる目印道祖神 2月 8日 門扉の横でお帰り青木の実 2月 9日 筑波嶺を降りて風花里で舞い 2月10日 綿帽子似合う雪割り福寿草 昨夜降った雪で里は白く薄化粧、融けぬうちにと雪割り福寿草見たさにフラワーパークへ。 誰もいないフラワーパークは静けさの中、入り口で滑るから足元に注意との指摘を受け…

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー里にオーロラ?

日々感じたことを綴っていきます。 1月11日 筑波嶺の頂き眩し寒夕焼 1月12日 宵の道甘く臘梅匂ひけり 1月13日 万葉の里は冬芽の宴かな 1月14日 霜柱踏めば幼日よみがえり 1月15日 一時の幻想誘う極光かな まだイルミネーションが点灯されている近所のフラワーパーク、三連休の間レーザー光線によるショーがあると聞いて出かけてみることに。 寒い夜なのに大勢の方が、日が暮れるとレーザー光線…

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー山百合

日々感じたことを綴っていきます。 7月21日 庭よりの香り渡るや夏暖簾 7月22日 月射して網戸抜けおり影淡し 7月23日 遠き世の姿映すや蓮の池 7月24日 悠然と雲の峰立つ筑波山 7月25日 山百合の香に包まれて立往生 フラワーパークの山百合も年々増えてきて、森の中に入ると百合の香に包まれてしまいます。 山百合の咲いているところまでは少々きつい坂道、でも辿り着くとそこは別世界です。

会員以外にも公開

筑波17文字日記ーフラワーパークの薔薇園

日々感じたことを綴っていきます。 5月 6日 雨音や激しく打たる柿若葉  5月 7日 筑波嶺の山頂顔出す夏霞 5月 8日 矢車や風を逃さず回りおり 5月 9日 青嵐筑波にかかる雲散れり 5月10日 薔薇一輪食卓飾る朝餉かな フラワーパークの薔薇、やはり今年はいつもより早く咲きだしたようです。 薔薇祭りまでもつかと気がかりですが800品種、3万株もあるそうですから大丈夫でしょう。 庭に…

会員以外にも公開

お花を満喫しました

このゴールデンウィークの2日間をかけて、藤、つつじ、ネモフィラ、バラ等のお花を満喫してきました。 最初は、群馬県館林にある東武トレジャーガーデンに行き、芝桜を見る予定でしたが、もう終わっていました(-_-;)。しかし、バラ、ネモフィラを鑑賞できました。 次は栃木県あしかがフラワーパークです。ここは、藤と夜のライトアップが有名で、とても奇麗でした。特に大藤は1本の幹に枝が四方に広がり、それを支える…

会員以外にも公開

筑波17文字日記ー山麓に咲く河津桜

日々感じたことを綴っていきます。 3月 6日 春めきて庭の賑わい収まらず 3月 7日 筑波にも河津桜の香り立つ 3月 8日 寒もどり膨らむ蕾迷いおり 3月 9日 春の雨ショパン流れる書斎かな 3月10日 野遊びやモグラの穴を数えおり 筑波山麓に広がるフラワーパークの河津桜、筑波山を背にきれいに咲いていました。 年々枝ぶりも大きくなり、外国からのお客さんが大型バスで大勢やってきているのにはび…

会員以外にも公開

伊豆大島と夕日、、、

先日行った フラワーパークの海岸から見えた 伊豆大島と夕日と富士山、、、    

会員以外にも公開

筑波17文字日記ーはや里にイルミネーション

日々感じたことを綴っていきます。 11月16日 母偲ぶ季節巡りて菊膾 11月17日 里渡るかりがね右へ左へと 11月18日 渋柿をむさぼる鳥の声高し 11月19日 電飾の華やぐ里は眩しけり 11月20日 初霜や今朝の静けさ知らせおり 今朝起きて雨戸を開けたら庭は真っ白、初霜でした。 咲きかけている皇帝ダリアが少しやられてしまいもうだめかもしれません。 近所のフラワーパークではイルミネーショ…