「秋の寒さ対策」の日記一覧

会員以外にも公開

着る こたつ

エアコンや、床暖房等、家にはあるのですが、在宅勤務で家には自分しかいないのに、部屋全体を暖めるのは効率が悪い。 そこで、2年前に「着るこたつ」を購入しました。 https://item.rakuten.co.jp/ec-cable/tk-wok21bw/?s-id=ph_pc_itemname 動きにくいとか、着るのが面倒くさいとか、一旦はメルカリで売ってしまおうとかも考えたのです…

会員以外にも公開

秋のぜいたくサイクリング>自然・健康・心

自然を味わいつつ、健康な身体づくりで、心もみたされる。 25km先の行田市へ。 ふれあいロードとヘルシーロードをつなぐこのサイクリングコースは緑が多く、肌にやさしく、いつも目が癒される。 今回で5度目の走りだが、景色は移り、広い畑のネギは収穫されて土くれだけになっていた。 先ずは水城(すいじょう)公園につくとフリーマーケットに群れる人がみえた。 売り子がいろんなものを「安いよ、安いよ」…

会員以外にも公開

熱々、、過ぎでしょ〜

上野で 鑑賞の後 お腹 空いたね〜 で お蕎麦屋さんへ この日は 暖かだったので 店内は ゆる〜く エアコンが、、 暑がりの私は しっかり 半袖スタイルだったので ちょっと 涼しくなり、、 メニューを 覗いてみたら 季節限定に 私の好きな 味噌煮込みうどん 発見 早速注文 しばし 待つこと、、 …

会員以外にも公開

暖ったかくなるさ〜

今日はホントに 寒、寒、、、 かと言って お籠もりしてても 家の中も 寒、、、 寒い日でも 敢えてお出掛け 五感に HOTな情報を 導入する この前の祭日 上野に行ってきた イエロー ゴールド ブロンズ それ等の色、、 紅葉🍁 そして 東京 国立博物館 横尾忠則 寒山百得 展 も 鑑賞で…

会員以外にも公開

秋の寒さ対策 罫線も必要か

10度も12度も有るのに寒く冷たく感じます ここ何年も暖かい年がつづいたので ズボンも着る物も石油ストーブも 同居人が捨ててしまって困ってます わたしの家は捨てない主義だったので 勿体ない もったいないで育って来たので 使える物を捨てるって無かったから わたしの実家 家を建て替える前30年程前か もう少し前か それまで江戸時代に日常使ってた豆ひき〔粉にする道具〕とか薬研〔漢方医が何かを…

会員以外にも公開

秋の寒さ対策に武田薬品

秋の寒さ対策と言われていますが ここ数年温かい年がつづいたので ジャンバーの重ね着とかを わたしはやってます 数年前いや 十年余り程経ちますか隣町に出かけた時 軽いジャンバーが安価で売ってたので買いました 1.000円と1.500 円 並べて売ってるんですが サイズがバラバラに置かれてて 店員のおばさんに 丁度自分に合ってそうなジャンバーをこれと同じサイズの色違いとか他の作りの物を見た…

会員以外にも公開

栞のテ〜マ ☆ こちら山形、初雪近し!

おはようです〜☆ 急に、めっきり寒くなりまして こちら山形、今週末は平地でも 雪予報(*´ω`*) 山形、大好きなんだけど 冬だけはちょっと(笑) 数年前の冬には、 気温マイナス15℃迄下がって 年間気温差って、50℃以上なんだよねぇ… 私の寒さ対策は【3首ガード】で 首・手首・足首を徹底ガード  首−がっつり、マフラーをまく 手首−仕事中…

会員以外にも公開

ネックウォーマー♪

私の『秋の寒さ対策』は、これから迎える 冬を含めてネックウォーマーの活用です。 比較的温暖と云われる当地ですので まだ外出時に使うことはありませんが 年末から3・4月頃までは、私にとつて 必須の防寒具になります。 よって、現時点の『秋の寒さ対策』としての ネックウォーマーの出番は、家の中です。 朝起きてすぐに首を通し、ストレッチ体操で 体が温まるまでは勿論、夜の寛ぎ…

会員以外にも公開

わたしの「寒さ対策」>Capillarization

わたしの「寒さ対策」>Capillarization 毛細血管を増やす。 毛細血管がふえれば、足や手はいつもあたたかい。 その毛細血管をふぇすには金はいらねぇし、頭(勉強)もいられねぇし、ただ身体うごかせぁいいじゃね。 上品にいえばエクササイズ(運動)がいい。 わたしのばあいにはサイクリング・ポタリング(自転車散歩)で、ペダルをこぎ始めてから特に足があたたかくなった感じする。 …

会員以外にも公開

湯たんぽで寒さ撃退

寒くなると夜中に何度も起きることが多いので、その対策として毎晩湯たんぽを使用しています。電気毛布も温まり良いのですが、それより昔ながら湯たんぽの方が自然の温もりが自分には合っているように思います。湯たんぽを使用してから夜中に起きる回数が減り、比較的熟睡できるようになりました。昔ながらの物にも良いものは沢山あります。先人の知恵を活用いたしましょう。

会員以外にも公開

仕事が休みの日には…

今日は仕事の定休日で9時過ぎまでゆっくり寝て起き特にする事もなく食材の買い出しへ行って大根を一本買い❗️独り暮らしじゃぁ〜無駄にしそうだけど帰宅後厚〜く皮を剥いて1センチ角の食べやすい大きさ切りフライパンで炒めて大根メンマ(風)と厚切りの皮を千切りにして油で炒めきんぴら(風)を調理して大好きな小松菜を野沢菜漬け(風)に漬けて調理修了⁉️寒さを感じて炭を起こし火鉢へIN…この時期の暖房は火鉢程度が…

会員以外にも公開

ネックウォーマ!

寒さ対策にはネックウォーマに限ります❄️マフラーでいいじゃんと思われますが全く違います🧣首を如何に暖かめる必要があるか分かります😄も一つ帽子です被れば5℃上ると言われています🧢

会員以外にも公開

秋の寒さ対策

秋になると、やはり寒さは無視できなくなる。といってもいきなり暑さが戻るという、油断はできない季節である。 寒くて重ね着で対処しようと思ったら、汗ばむ暑さとなり、一枚一枚重ね着をはぎ取る羽目に。とにかく風邪をひかないのを優先するのが精いっぱいだ。 家では重ね着も薄着も、気温に合わせて切り替えるのは簡単だが、外出となるとそうはいかない。暑くなり脱いだものが邪魔になるのは目に見えている。 実は最…