さんが書いた連載マリンの斑抜け観察の日記一覧

会員以外にも公開

霜焼けではない白い斑 多肉のハオルチア 斑抜けの斑の再現 突然変異かも ❓ 

ネットオークの出品 数枚の画像 独断的選択 無地に先祖返りした比較的大きい株姿 何となく気になり小競り合い 欲張り 当初の微かな筋 前栽培者の説明は柄が消えた無地の株 植物の斑入り 定説としては消えて先祖返りの株はほぼ斑入りには成んない。。。。。。 欲張りの当時の斑入りの固体は 何時もの空財布 多肉バブルの頃 空財布には無理な価格帯 、、、、、 微かな筋の存在 株の大株 小競り合いの欲張り…

会員以外にも公開

多肉観葉観賞植物の謎の姿 ハオルチア 

面白味は豊富です 謎の多い現物。 一枚目 観察独称1/3の姿 二枚目 観察独称2/3の姿 なお 2-1と2-2の二株になってます。 三枚目 観察独称3/3の姿 1/3 2/3-1 -2 3/3 計三鉢の四株の栽培中、元は一株でした特色は、やや葉の色も形も異なる姿、置き場はほぼ同一です、画像比較各株毎の姿は三枚画像限定ですから、フォトにペッタンコして、謎説の楽書きも加えまーす。

会員以外にも公開

‥、のお気に入り多肉観葉観賞植物 メアリーとレモタとマリンの斑抜け株 

一枚目 メアリー 浅い紅葉の色合いで越冬しました。 二枚目 レモタ 此れも浅い紅葉の色合いで越冬してます。 三枚目 マリンの斑抜け 青緑の色合いの維持で越冬しました、が、株割の別株は城と褐色の紅葉色が強く現れています、同じ株の割株 同じ置き場 多肉の奥深い一面を見ています。。。 一枚目と二枚目の差異は(・・?状態です 異名同種的な感じもしてはいますが、判定は観察継続により、、、三枚目の幅の…

会員以外にも公開

長期間の観察開始 多肉観葉観賞植物 ハオルチア マリンの斑抜け品

今年の栽培再開で初の出会いです これ迄には栽培経験はなく この品種の詳細も知らないです。 三個体の購入 監察呼称として①と②と③します ① 全草のがメラ姿 ② 全草のがメラ姿 ③ 全草のがメラ姿 ①には一個の子吹き ②には六個の子吹き ③には三個の子吹き 監察の詳細画像の枚数も多くなります コミュニティー多肉之小間にて観察の楽書き行いますね。