佐藤雅美の「知の巨人  荻生徂徠伝」。

荻生徂徠の生涯を綴った物語。江戸の儒者として柳沢吉保家に仕え、綱吉の政治を間接的に支え、次の時代の新井白石、室鳩巣などには反駁し、享保の改革を実施した吉宗を陰で支える。赤穂浪士の処置には関係していなかったとすることや、吉宗に「足高制」を提言したとするのは非常に興味深い。本書は徂徠の事績を詳述してあるためか、物語性に乏しいのはやや残念。儒学や朱子学の説明は難解で、退屈してしまう、このあたりは工夫の欲しいところ。量を増して(上下巻にして)物語を充実してもよかったのではないかと思うのだが・・・。★3.3

カテゴリ:ニュース・その他