オリンピック 柔道の日記一覧(3ページ目)

オリンピック 柔道の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

「オリンピックは誰のためと思っていたが」

オリンピックは一体誰のためにあるんだろうと思っていた。特に「無観客」が発表されてからは。 ただ新国立競技場で見たかった一人に過ぎないが、スポーツは自分でするのも楽しいし、見るのも、とにかく楽しい。 日曜日の昼間、卓球の男女ダブルスを見た人は多いと思う。水谷選手と伊藤選手が、ドイツチームと抜きつ抜かれつ、最後は大幅な点差を逆転しての勝利を掴み取った。 伊藤選手がサーブを打つ時の刺すような視…

会員以外にも公開

オリンピック参加姿勢に思う

今回のオリンピックで一番問題となったのは 決勝トーナメントを見据えた 怠慢プレーで失格のなったバトミントンでシード上位の 4チームの試合態度ではないでしょうか。 観客のブーイング、テレビで観戦していた 視聴者も唖然としたことであろう。 オリンピック創始者にクーベルタン氏が 「オリンピックは参加することに意義がある」と 言っていましたが、 「オリンピックは勝つために参加する」に 変化してきている…

会員以外にも公開

オリンピックが終わって

何が日本の国に残ったでしょうか。 国民の記憶として鮮明に何が インプットされたのでしょうか。 最初に柔道の60Kg級の平岡選手が 銀メダルを獲得したことですか。 重量挙げ女子48Kg級で 三宅宏美が父親と二人三脚で 銀メダルを獲得したことですか。 矢張り一番強烈な印象は、 フェンシングのフル―レ男子団体準決勝の ドイツ戦ではなかったでしょうか。 2点リードされて残り時間僅かに6秒で、 誰が逆…

会員以外にも公開

「オリンピック選手の態度に時代の流れや変化を感じる」

「オリンピック選手の態度に時代の流れや変化を感じる」 7月24日に「世界中の民族の祭典、オリンピックの開会式の感動」という記事を掲載しました。その冒頭部分です。 ・・・昨日はテレビでオリンピックの開会式を見ました。前の1964年の東京オリンピックと比較していろいろな感慨が湧きました。何といっても64年のオリンピックは戦後復興した日本の国威発揚の雰囲気が強かったのです。それに対して今回は肩…

会員以外にも公開

君が代と東京オリンピック閉幕

 東京オリンピックが終わった。  17日間は長かったと思えば、長い。 が、見たい競技の決勝が夕方から夜に集中し、やや寝不足になったほうが印象的には強い。  アメリカが大スポンサーだから、日本からは遠い距離になり、時差の関係で、夕方からに主な競技の決勝が集中するのは仕方ないのかもしれない。ほんとうは涼しい時間である朝の8時には全競技とも始めたらよいのだが、アメリカはその時間はみんな真夜中で、寝て…

会員以外にも公開

スポーツの日前日

1964年に東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」に定め国民の祝日とされましたが、2000年から移動祝日になり。10月の第2月曜日になりました。でも、関東地方は今夜から雨で、ダメになるイベントもありそうです。 それに関係なく、私と家内は毎週日曜日朝に長女の相方からシニア体操の指導を受けています。彼は柔道整体師の国家資格を持っていて、有料老人ホームで入所者に体操を指導し…

会員以外にも公開

今朝は朝顔日記を休む予定だったのに・・・・・・

   朝顔日記も既に今年は13日の連続。  昨日の夕方、花の手入れをしながら、明日はもう日記にアップしたいと思うようなものは出そうもないので、久しぶりに 休もう と思った。  で、オリンピックの女子サッカーは残念だったが柔道は健闘で、中和された様な妙な気分で就寝。   今朝は4時半起床。   日記は休むつもりでも朝の花とのご対面は必須。  まだ薄暗いなか表に出ると、いつものヒヨドリが隣家の…

会員以外にも公開

アフリカの青年ら招待へ寄付呼びかけ

函館市在住で「夢をつなげるメッセンジャー」として活動している吉田夏江さん(37)が5月13日、日本列島縦断の旅をスタートさせる。2015年にもアフリカ・ザンビアの柔道青年を日本に招待するプロジェクトを企画し、日本列島を縦断しながら寄付を呼びかけた。今回は2020年の東京オリンピックにそのザンビア青年と彼が指導している子供たちを招待しようと、10カ月間で各地を巡りながら資金を集める。 皆さんの近…

会員以外にも公開

勝てば何でもあり?

ニュースで不祥事の続く女子柔道強化合宿が報じられた。 その最後、女子選手がカメラに向かって挨拶をする。 バックボード前にイスは無く、立つか床に座るしかない。 女性はボード横から現れると、いきなり足を組んだ。   「えっ?来客を前にして挨拶をするのに、アグラ?」 試合中の猛者(モサ)なら、あぐらも気にならない。 しかし、この選手の偉そうな仕草が気になる。 柔道と言えば躾の基本から叩き込まれる。 …

会員以外にも公開

ミュンヘン、札幌、ミルウォーキー🍺

英語だとOlympicが正確なスペルなのでオリムピックです。 外国人に英語でオリンピックなんて言うと パルドン?と聞き返されませんかね? 札幌が招致辞退しましたね 落選するならその前に辞退して格好付けた感じ。 オリンピックを食い物にしている一部の連中がオリンピック利権を独占して甘い汁を吸っていたことが明らかになった以上は仕方ないですし、 かといって利権…

会員以外にも公開

フランスは強かった m(__)m

柔道団体戦 を 観ました。 金メダルをあんなに取ったので 日本が圧勝かと思いましたが まさかの敗北 それも 一方的に・・・ まるで「蛇に睨まれた蛙」 観ていて勝つ気が全くしませんでした。 勝とうという気迫が感じられない まあ「個人で金をいっぱい取ったから良いや」 という想像さえしてしまいました。 まあこれで天狗の鼻がへし折れたのですから 今後の日本にとって良いことだと思いたいですね。

会員以外にも公開

プーチン外交の勝利・・・アメリカはシリア武力攻撃を断念!

プーチン大統領の柔道をテレビで見たことがありますが、小柄で柔軟な体を敏捷に動かし、相手の攻撃を返し技(かえしわざ)で一本取るのが得意のようです。 今回、2020年のオリンピックが日本で開催されることが決定されると、プーチンさんは、安倍総理にお祝いの電話をくれました。 そして柔道の審判がみんな日本へ贔屓するからロシアはメダルが取れなくなると冗談を言いました。安倍総理は真面目に審判は客観的に判断…

会員以外にも公開

31、『やってよかった東京五輪』(山口文憲編)は、やっと読了できた!

『やってよかった東京五輪』(オリンピック熱1964) 山口文憲編 新潮文庫 令和2年4月1日発行 ーやっとのことで読了した。オリンピックが落ち着いて考えられなかったし、とにかく、時間がかかったけれど何とか終わりまで目を通した。最後に、「すべての人の心に花を・・」(喜納昌吉)の詩で終わっていた。 ーワシントン・ハイツ。総面積92万平方メートル余。皇居の広さは、115平方メートルに匹敵する大きさ。こ…

会員以外にも公開

退任の井上康生監督は号泣 

57年ぶりの自国開催五輪という重圧の中、 柔道の日本男子に史上最多の5個の金メダルをもたらした 井上康生監督(43)=宮崎市出身=は、 今大会を最後に全日本柔道連盟の内規で定めている 最長任期の2期9年を終えて、退任することになった。

会員以外にも公開

大事な金メダル

 オリンピックが終わって一週間。大会は今一つ盛り上がりに欠けたような気もしないではないが、それでも自分なりにはテレビ観戦でだいぶ興奮した場面があったと、今振り返ってみて思う。  開幕前から楽しみにしていた野球とソフトボール、それに柔道は、悔いのないほどよく観た。特に野球とソフトボールの日本戦はすべての試合を楽しませてもらった。日本の実力も相当なものだと感じたし、各選手の試合に対する心意気のよう…

会員以外にも公開

大事な金メダル

 オリンピックが終わって一週間。大会は今一つ盛り上がりに欠けたような気もしないではないが、それでも自分なりにはテレビ観戦でだいぶ興奮した場面があったと、今振り返ってみて思う。  開幕前から楽しみにしていた野球とソフトボール、それに柔道は、悔いのないほどよく観た。特に野球とソフトボールの日本戦はすべての試合を楽しませてもらった。日本の実力も相当なものだと感じたし、各選手の試合に対する心意気のよう…

会員以外にも公開

ここ70年余の思い出ーーオリンピック

次の大会は見れないかもしれないので、オリンピックの私の記憶をたどってみます。 1952年夏の朝、母親が「ヘルシンキオリンピックで古橋広之進が入賞できなかった」と言ったのが始めての記憶です。敗戦直後に「フジヤマのトビウオ」として世界記録を出し国民を勇気づけた英雄も年にはかなわなかったようです(橋爪が2位)。金はレスリングで1個のみ。当時はラジオを新聞の情報のみでした。参加国は欧米日ソ連が主体でし…

会員以外にも公開

東京五輪コロナ禍の中で開催へ(1573)

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、昨2020年開催予定だった、第32回オリンピック競技大会東京大会(東京五輪)は、丸1年延期の挙句に、五輪よりもコロナ禍対策をこそ最優先させるべきとの根強い反対の声ものかは、7月23日午後8時から、国立競技場で開催式が執り行われた。当初予定の外国からの観客は結局なしに、国内の観客も上限を設けてとの意図は断念して、無観客の中でだった。  大会組織委員会が掲げた…

会員以外にも公開

オリンピックと訣別

私自身はオリンピックを観るのが大好きです。 特に自分が経験した事あるスポーツに関心が向く。 改めて自分の経験したスポーツ(学生時代の体育授業も含む)を想い出して書き出してみる。 柔道、剣道、跳び箱(中抜き)、倒立歩行、スキー、スケート(靴=フィギア・スピード)、中距離走(800m~5000m未満)、ソフトボール、野球、バドミントン、卓球等。 この中でまぁまぁ自己で合格点をあげる事ができた…