「山野草」の日記一覧

会員以外にも公開

イワハタザオ

中部地方以北の山地で見られる花だそうです。名前の由来の「ハタザオ」は名前の通り旗をかかげる竿からきているわけですが、「ハタザオ」はまさに名前の通りですが、このイワハタザオはさほどそんな感じはしません。

会員以外にも公開

センダイハギ

名前の由来は、仙台藩を舞台とした歌舞伎の演目「先代萩」だそうです。『仙台萩」と書くこともあるようです。私がこれを手にて10年以上になりますが、花がついたのは今年も含めて2~3回7だったと思います。涼しい地方の萩だそうで、やきーはり岡山南部での栽培はきびしいのでしょう。

会員以外にも公開

ヒメナベワリ

小型のナベワリということです。確かに小さいです。もともとは、ナメワリだったようです。毒草で舌でなめると舌の先が割れるということが語源のよえです。毒草とは思えないかわいらしい花ではないでしょうか。

会員以外にも公開

ウラシマソウ

花穂の先が長く釣り竿の糸のように伸びるのでこの名がついたということです。しかし、この名前を付けて人の感性には驚きます。若いときはオスですが、自由施設してくるとメスに性転換するようです。去年は赤い味がつきました。

会員以外にも公開

ムサシアブミ

「ムサシ」は武蔵の国、「アブミ」はバグのあぶみのことです。武蔵の国に多いというわけではないようですが、東国に多いことは確かなのでしょう。マムシグサの仲間にはいろいろな種類がありますが、これはごつい感じがするので間違うことはないでしょう。

会員以外にも公開

大野の里シャクナゲ園

大野の里シャクナゲ園 総社市大野の桜は有名ですが、その奥にシャクナゲ園があります。山野草もありました。  道路は狭く、駐車場もないので覚悟の上で(謎

会員以外にも公開

キビヒトリシズカ

昔の吉備の国(現在の岡山県南西部)で発見されたヒトリシズカです。岡山県だけで見られるというわけでもないようですが、限られた地域でしか見られないと思います。ヒトリシズカとの一番の違いは、ヒトリシズカの葉にはつやがありますが、キビヒトリシズカの葉にはつやがありません。また、キビヒトリシズカのほうが花糸が長いといわれています。咲く時期はヒトリシズカより遅いです。

会員以外にも公開

「黙って傍にいる」:イカリソウ

色が透き通っている。白とピンクがお互いを引き立てている。 まさかここまで綺麗に咲くとは思ってもみなかった。よく見ると最初に咲いた二鉢は紫がかった色だが、三鉢目はピンク色だ。 去年上野のグリーンクラブで買い求めた一株を三つに株分けした。鉢を置いた場所の違いなのだろうか。 花は下向きで小さい。拡大して見るとその形は十字架のようにも見えるし、名前の由来になった船の錨(イカリ)そのものにも見える。…

会員以外にも公開

「人間は私が思う程ヤワじゃない」

「タダイマー!」 お兄ちゃんだ。娘が仕事帰りに学童保育と保育園に迎えに行き、三人で帰宅したのだ。いつもインターホンはお兄ちゃん。声を聞いて安心した。 私は潮干狩りをした日曜日の夕方自宅に帰り、月曜火曜と仕事した。火曜は早番で一度帰宅してから娘宅に向かった。 こんな生活は私にはキツ過ぎる。今年70歳になるのだ。ずっと考えていたが、週一の勤務にして欲しいと管理者に申し出た。 仕事は辞めたくない…

会員以外にも公開

エヒメアヤメ

愛媛県で発見されたのでこの名がつけられたようです。日本列島が大陸と陸続きだったことの生き証人のひとつのようです。アヤメの仲間ですが、小型で、花が終わると葉が20センチくらすに伸びます。二位日本の数か所に自生が確認されているようです。

会員以外にも公開

明神山のアカヤシオ

奥三河の明神山(1016m)へ登ってアカヤシオを見て来た 登山口は東栄町の「尾籠の桃源郷」と呼ばれてる限界集落からです 集落に到着すると🌸ミツマタ ハナモモ モクレン等集落散策だけでも充分楽しめます 今日の目的は「アカヤシオ」です スタート時は足元に山野草いっぱい 標高を上げるとミツバツツジ、ミツマタ、イワカガミと👀が点になり前に進みません💦 標高700m付近から檄坂に鉄ハシゴ、鎖が連続 …

会員以外にも公開

チゴユリ

「ユリ」という名前がついていますが、ユリの仲間ではんいと思います。名前の通りまことにかわいらしい花です。我が家では鉢植えと庭植えの両方にしています。地味ですが、いかにも野の花という感じです。

会員以外にも公開

春の山野草を探す(高尾山周辺)

コミュのイベントに参加 春の山野草を探しに高尾山周辺を歩いて来ました 前日の低山歩き+BBQ+二次会で、体調は最悪←当たり前でしょ👀 なので、途中下車想定したが、高尾山口駅集合時間に1時間以上も前に到着し 駅周りを散歩して、体調をUP💦 頑張って、今日のコースを歩いて、山野草探しを楽しんだよ 参加の皆さんに、頼り頼りで、50数種類のお花さんを愛でることが出来ました 皆さんに感謝、ありがとうござ…

会員以外にも公開

コンロンソウ

私はこの花の名前を聞くとどうしても中央アジアのコンロン山脈を思い浮かべてしまいます。名前の由来はたしかにコンロン山脈のようですが、中国産の花ではなく日本産の花だそうです。これも十数年庭植えで栽培してきましたが、このところの暑さでとうとう去年は一輪も咲きませんでした。そこで、あわてて一株掘り上げて鉢植えにしました。無事救出に成功しました。

会員以外にも公開

シャクナゲ

この我が家のシャクナゲはおかしなことが二つあります。一つは、さくらが咲く時期に咲いたことはないということ、もう一つは、このシャクナゲは多分ホンシャクナゲで、花の色はシャクナゲということで思い浮かぶごく普通のピンク色です。ところが、今年咲いた花はすべて白色です。原因と思われるのは、去年の夏の猛暑・雨の少なさなどですが、本当にそんなことが原因でしょうか。20年ほど前に小さい苗木を植えたのですが、夏が…