さんが書いた連載登山の日記一覧

会員以外にも公開

(青春の一頁)足尾の最奥でアイスクライミング

1978年(44年前のアーカイブスです) 足尾鉱山で知られる栃木県足尾町の渡良瀬川最上流部に松木沢はあります 谷筋が北面のため 冬季は極寒が水流をすべて凍結させ 見事な氷瀑を出現させる 上部には松木沢バットレスという岩壁を従えたアルペン的な空間が楽しめる冬季ならではのエリアに変身します 凍結した氷瀑を攀じる醍醐味は冬季の楽しみであり 高みでの登攀には欠かせぬ技術習得のトレーニング場でも…

会員以外にも公開

(青春の一頁)谷川岳で細貝栄氏との出会い

1974年3月 (47年前のアーカイブスです) 当時 積雪期登攀の機を伺うべく 谷川通いが続いた 谷川岳指導センターは 機を伺う猛者達の恰好な待機所であり 必ず 何時も何人かが居たことを思い出します この日は土合に鈍行列車で到着後 西黒尾根をトップでヘッドランプ頼りに登りだした 森林限界を抜けて氷河跡辺りまで登ってくると 後ろから追いついてくる方がいた この時点まで膝まで埋まるラッセ…

会員以外にも公開

西穂高岳を目指すも独標まで

2008年5月(13年前のアーカイブスです) GWを利用して30年ぶりに残雪の穂高岳を目指す山旅を未踏であった西穂高岳に決めた  以前より金曜日夜間だけに運行されている快速ムーンライト信州がGW中では3日まで 運行されることをネットで(JR東日本HP)知るや無性に北アルプスへ向かいたくなった 休暇の少ない私にとって夜行の交通機関は何よりの味方である 休日前夜にしか運行しない白馬行きの「…

会員以外にも公開

(青春の一頁)北八ヶ岳・冬季稲子岳南壁登攀

1972・73年(48年前のアーカイブスです) ★ 南壁中央フェース凹状壁ルート(1972年1月)難易度はさんⅣ+程度 高低差180m程 ★ 南壁左カンテルート(1973年1月)難易度はⅢ+程度 高低差150m程 アプローチ 渋の湯---黒百合平---中山峠---岩壁基部(登攀後は往路を戻る) 稲子岳は北八ヶ岳の主稜線から東側に少し離れて位置する2380mの山です 黒百合ヒュッテから…

会員以外にも公開

(青春の一頁)日光・雲竜瀑の氷瀑登攀

1974年1月(47年前のアーカイブスです) コースタイム 林道入り口ゲート(55分)→ 稲荷川展望台(20分)→ 洞門岩(40分)→ 雲竜渓谷入り口(40分)→ 雲竜瀑(30分)→ 雲竜渓谷入り口(75分)→林道ゲート入り口 山仲間に東京下町在住者が多いため城東地区の岳人は日光が氷瀑トレーニングの場でした 山の手地区の岳人は奥秩父の笛吹き川の西沢渓谷へ行くことが多いようです 東京を夜間…

会員以外にも公開

小さい秋見つけた

雲ひとつない青空に誘われて高尾を散歩しました 9時に出掛けて15時帰宅 交通費 往復640円 安近短 稲荷山コースを登り 山頂に立ち 1号路を名所巡りしながら下りました 紅葉時期は混雑するが 今年は💥騒ぎの影響でしょうか? 例年よりは人出が少なく感じたが山頂は大賑わい さすが世界一の山は追随を許さぬ盛況です またK国語・中の国語が然程聞こえないのも💥の影響か? チャンチャン h…

会員以外にも公開

初めての冬山訓練(会津磐梯山)

1970年12月(51年前のアーカイブスです) 社会人山岳会1年生で初冬山訓練に参加した時の記録です 裏磐梯の川上温泉から入山して磐梯山の北面で幕営して登頂しました 冬山装備も不十分で先輩のお古をお借りしたり頂いたり 自分で用意したのはナイロンヤッケ・オーバーズボンだけだった記憶があります すっかり先輩におんぶにだっこ 新人思いの良き先輩ばかりでした その訓練で初めて雪中で天幕を張り…

会員以外にも公開

月山(山形県)1984m 磐梯朝日国立公園

2008年(13年前のアーカイブスです) 出羽三山の一座を残雪の時期に登る事ができました リフト終点はすでに森林限界を過ぎ、終日残雪の照り返しを受けながら楽しめました 夏まで豊富な残雪で知られるだけあって雪上散歩には最高な山です コース 月山スキー場姥沢駐車場10:30===(月山リフト)===11:00姥ケ岳休憩所11:05---11:40姥ケ岳 11:50---13:10雪渓最上部…

会員以外にも公開

子供達に雪の世界を体験させる

30数年前に体験教室を引率した時のことです 経費倹約で貸切バス(民間バス会社の路線バス用車両)を2日間チャーターして 八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉へ1泊で東京っ子が体験したことのなかろう雪の世界を 東京っ子は雪の世界を知らない ならば体験させよう! そんな思いで企画し実施しました 小中学生20人くらいが参加したと記憶しています 八ヶ岳山麓の雪質はパラフィンスノーでサラサラな雪です 北海道の…

会員以外にも公開

海外委員会でプレゼンターを務めました

14年前に某山岳連盟の海外委員会にて 海外登山学習会にて講師を担当致しました 学習会には各山岳会の海外担当の会員さんが韓国の山岳事情を得たいがため 30名程が参加されました 事前にプロジェクター投影に必要なプレゼンデータと参考資料・書物等を準備し当日臨みました 一通り 韓国事情・渡航方法・為替・地形・山域・交通機関・言語と一般的な事柄から 人気のある山の紹介とコース・難易度…

会員以外にも公開

韓国・月出山(ウォルチュルサン)全山縦走ハイク

2001年(20年前のアーカイブスです) 韓国本土の1番南に位置している山岳国立公園であり ソウルからはもっとも遠い山の一つです 独立山塊を形成し標高こそ807mと低いが山の魅力は高山に 勝るとも劣らない素晴らしい山です 一般登山道は良く整備されていて道標も完備し道に迷うような心配はありません この山には有人の山小屋はなく国立公園監視人待避所が パラムジェとチョナンボン山頂の…

会員以外にも公開

(青春の一頁)冬の八ヶ岳合宿 Part 2

1974年(47年前のアーカイブスです) 八ヶ岳は冬山のイロハを学ぶに絶好なフィールドだった 内陸気候のため冬型気圧配置では好天が持続して初心者でも装備さえ整えて 入山すれば然程の難易度もなく楽しい冬山が体験できるエリアです 積雪量も比較的少ないため万歳ラッセルもなくパウタースノーの快適な冬山が味わえる されど晴天日は日本有数の寒さも体験できます 赤岳鉱泉BCから阿弥陀岳・赤岳・横岳…

会員以外にも公開

韓国・雪嶽山(恐竜稜線)

2002年7月(19年前のアーカイブスです) 前日に華彩稜線・ファジェヌンソンを単独で歩き 一旦 束草・ソクチョ市街まで下山して 束草バスターミナルで韓国の岳友と合流しました 今回は自分の友人が所属する忠清南道教職員山岳会のメンバー20人と一緒です それぞれ違う学校で教員を務め山登りを友好の場としてハイキングレベルで活動しているそうです その中にオーストラリア人の英語講師を務…

会員以外にも公開

韓国・雪嶽山・ソラクサン(華彩稜線)

2002年 (19年前のアーカイブスです) 夏の雪嶽山で年制統制という自然保護目的で閉鎖されている登山道を単独で歩きました 昔は多くの登山者が登行されたコースですが閉鎖されているために無人の山稜でした 異国での規則違反ですが雪嶽山の景観を眺められる素晴らしい稜線なのです 雪嶽山・ソラク山(大青峰・テチョンボン)山頂から北東側に雪嶽洞・ソラクドンへと 続く雄大な稜線です 稜線下部の終了…

会員以外にも公開

(青春の一頁)谷川岳・雨の一ノ倉沢衝立岩

1976年7月 (45年前のアーカイブスです) 当日の予定は滝沢第三スラブで届出済であったが朝から本降りの雨 天候状況から滝沢第三スラブは危険と判断し、指導センターにて 衝立岩正面壁ダイレクトカンテルートに計画変更を申し出て出発 指導センター出発時に先行パーティーはいないことを確認しました 一ノ倉沢衝立岩ダイレクトカンテルート 1976年7月2日  終日雨 パーティー TH…

会員以外にも公開

(青春の一頁)丹沢物語

1967年3月(54年前のアーカイブスです) 小学生時代に少ない小遣いで切手収集に興味を持ったことがあった シート買いはできずに数枚ずつ国立公園、国定公園シリーズを買った記憶がある その中に丹沢大山国定公園があり、いつの日か行って見たいと夢見ていた そんな思いが中学校卒業の春休みに実現しました 登山同好会で一緒に活動していたTと ヤビツ峠~表尾根~塔の岳~鍋割山稜を計画 当時は装備…

会員以外にも公開

(青春の一頁)谷川岳 1.977m(群馬県)

1977年6月(44年前のアーカイブスです) 結婚前に山仲間たちと一緒に登った山行です 上野駅===(上越線・普通)土合駅--- 一ノ倉沢出合---一ノ沢出合---雪渓上部---シンセンのコル---(東尾根) 第一岩峰・第二岩峰--- 谷川岳(オキノ耳・浅間岳)---(トマノ耳・薬師岳)---西黒尾根---巌剛新道---指導センター---谷川岳ロープウェー乗り場===(バス)===水上駅=…

会員以外にも公開

(青春の一頁)頚城・明星山南壁

1974年10月(47年前のアーカイブスです) 明星山南壁左岩稜ルート 1974年10月5日  晴れのち曇り パーティー YM 小滝駅7:30 取付9:45 終了13:30 林道上15:30 小滝駅着16:40   上野駅から急行越前に乗車して糸魚川下車 大糸線の始発にて小滝駅着 駅から小滝川沿いの道を登り集落を2つ過ぎると森林帯に入る 駅から南壁対岸まで1時間を所要する 河原に降りるには…

会員以外にも公開

冬の八ヶ岳合宿

1972年(50年前のアーカイブスです) 思い起こせば年月の過ぎるの早いものです あれから50年 きみまろさんの台詞より10年も前だ 青春真っただ中  🎶 雪よ岩よ我らが宿り俺たちゃ街には住めないからに 🎸 マロリー卿のお言葉「山がそこにあるから」と申された 素直な自分の気持ちは そんな体裁良い言葉じゃ表せない 若いエネルギーを山に挑むことで燃焼していた気がする 街に居たなら愚れ…

会員以外にも公開

愛犬と秋の荒船山

2004年11月(17年前のアーカイブスです) 上州(群馬県)へ足を運ぶと西の彼方に軍艦のような山が見えます その山こそ荒船山です 若い頃にハイキングガイドブックに初級者向きコースと 書かれていた記憶だけを頼りにWifeと愛犬モモ共々歩きました 当日は谷川連峰への計画でしたが朝寝坊にて出発が遅れてしまい 急遽予定変更しての旅でした 高速道路を一路上州へ 下仁田ITより西牧川沿いの…