京都寺の日記一覧

京都寺の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

京都寺町 矢田寺のカボチャ炊き中止・・・

23日、今年一年の無病息災を感謝し行なわれる浄土宗 矢田寺の“カボチャ供養”は、残念ながら「コロナウイルス感染拡大防止を考慮し中止」になりました。 白鳳4(700)年に天武・持統両天皇の勅願所として、奈良県大和郡山市にある矢田山金剛山寺の別院として矢田寺は建立、京都寺町通は、お寺の多いところで寺院は建っています。 ご本尊のお地蔵さまは‘代受苦地蔵(だいじゅくじそう)’と謂われて「人々の苦しみを代…

会員以外にも公開

スジカレーうどんのやまびこ~平等院

スジカレーうどんで有名な京都寺田のやまびこを訪れました(^_^)v スジがトロトロでカレーと良く合います。うどんは細うどんで腰もあり美味しく頂きました。 食事後はレトロなカイドウコーヒー焙煎所でアイスコーヒーを飲みながら寛ぎました。 そして、平等院が近くだったので5年ぶりに訪れましたが、日本人より中国人が多くてビックリです。流石に韓国人は見かけませんでした(*_*) 久しぶりに真夏に逆戻…

会員以外にも公開

2018夏アニメ

2018夏アニメ一覧目次 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(3期) ISLAND(アイランド) あそびあそばせ あるゾンビ少女の災難 アンゴルモア元寇合戦記 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 オーバーロードIII 音楽少女 京都寺町三条のホームズ ぐらんぶる 殺戮の天使 七星のスバル 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 天狼 Sirius the Jaeger(シリウス) 深夜!天才バカボ…

会員以外にも公開

雨の日は、寺巡り

朝からの雨、明日も雨の予報か、 で、今日は少しマイナーな京都のお寺さんを回ってみました。 最初に訪れたのは、慈眼寺、市中にある普通のお寺さんです、戦国武将佐々成政とその妻のお墓があります、その娘は後に鷹司信房に嫁ぎ、孫娘は徳川家光の正室鷹司孝子です。 次に立本寺の早咲きの桜を見に、残念ながらまだ三分咲きほど、ですが境内には桜の古木が多く満開時には、さぞ美しい事でしょう、穴場かも、そして此処に…

会員以外にも公開

70歳代のティーン

自宅でPCを触れながら何となく図書館のホームページを閲覧。 試しに蔵書検索してみたら私がハマっている望月麻衣さんの知らない本がヒット。 「満月珈琲店の星詠み」と云うタイトル。 彼女は北海道の出身で、多分旦那様の仕事の関係で京都へ移住。 そこで「京都寺町三条のホームズ」を書いて京都を紹介する小説としての「京都本大賞」を受賞し大ヒット。 数日前にそのシリーズの16巻目が売り出され買ったばかりだ。 …

会員以外にも公開

京都寺町 矢田寺のカボチャ炊き

23日、浄土宗・矢田寺でカボチャ供養があり行って来たが今年はありませんでした。白鳳4(700)年に天武・持統両天皇の勅願所として、奈良県大和郡山市にある矢田山金剛山寺の別院として矢田寺は建立され、寺町通はお寺の多いところで寺は建っています。地蔵尊を祀る浄土宗・矢田寺では本堂前には大きなカボチャが並んでいました。 ご本尊のお地蔵さまは「代受苦地蔵(だいじゅくじそう)」と謂われて、人々の苦しみを代…

会員以外にも公開

 ぶらり散策 落柿舎

  「柿主や こずえはちかき あらしやま 」 去来吟   なんとなく出遅れた一日 久しぶりに京都嵐山をぶらりと散策   いつもは前を素通りする落柿舎   壁に掛けられた蓑と笠をみて訪問する   蓑と笠が壁に掛けられているときは「在宅」を意味すると記憶している  入口の正面は日本画家東山魁夷?が描いてるところ  わざわざ入口の障子を閉めて同じ状態にして撮りなさいと・・・大サービス!!…

会員以外にも公開

「オレンジの悪魔」さんの定期演奏会チケット争奪戦、2日間4000席が3分で完売とは、でも2日間分チケット取れました。

世界的に有名な京都橘高校吹奏楽部・オレンジの悪魔さん、昨年は台湾の建国記念日にあたる双十節に国賓扱いで招待されて台湾中にオレンジ旋風が吹き荒れました。 3月25・26日に京都ロームシアター大ホールで定期演奏会があるのだが、そのチケットが今日の午前10時発売、、、 2日間で4000席のチケットが僅か3分で発売予定枚数完了という恐ろしき人気に唖然としました、チケットぴあの予約テクニックを…

会員以外にも公開

3/2・大学ヨット部追いコン

バイクに戻り、「堀川通」に北向きに出て、すぐに右折し、「北大路通」を東進します。 18時からコーチしている大学ヨット部の卒業式(追い出しコンパ)があります。 ここで京都寺社探索を終了し、会場の「ホテル平安の森」に向かいました。 30分ほど前にホテルに着いて、トイレへ。 バイク装束からジャケット・ネクタイ&スラックスに着替えました。 1回生が要所に立ち、OB・OGの案内をしていました。 毎年の光…

会員以外にも公開

枯れたのを忘れていた

積もっていた雪が消えた。 厳密に言うと日陰に少しだけ残渣があるのだが、気温はプラスだ。 フキノトウは未だ顔を出していないようだが、待ちわびた春がやっと来た。 だから冬靴のショートブーツを箱に入れて代わりのスニーカーを出し、それを履いてウォーキング。 靴が軽くなった分、気持ちも軽やかだ。 いつもの交差点から試しのジョギング。 自分で思っていた以上に走れそうだが無理しないで300m程でウォー…

会員以外にも公開

京都非公開文化財 特別公開を見に行ってきました。

〔概要〕一昨日(11/14)、「令和5年度〔秋期〕京都非公開文化財 特別公開」の中から「高山寺」プラス3ヶ寺を廻ってきました。今回も東京・京都間の日帰り一人旅です。 〔少し解説〕「京都非公開文化財 特別公開」は「春」と「秋」の恒例の行事で、非公開の文化財を手軽に見ることが出来る貴重な機会と言えます。但し、今回の特別公開は全般的に仏像の公開が少ないです。その中で今回の私の注目は、初公開の「高…

会員以外にも公開

京都寺町三条 寺町通りの歴史と由来

新京極は、天正年間(1553~1592)、豊臣秀吉が市中の多くの寺院を寺町通に集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになりました。また寺町通り三条は、東海道を延長した三条通りと寺町通りの交差点で、桃山時代以来、殷賑をきわめたところであります。三条通りは、平安京の三条大路にほぼ該当し、古くから、東国・西国に通ずる道路として重視されたそうです。…

会員以外にも公開

京都の仏像ツアーに行ってきました。

クラブツーリズムの京都の仏像ツアー「京都の隠れた美仏をめぐる旅」(12/5~12/6)に行ってきました。 今回は京都の中でも京都市及び近隣の亀岡市の仏像を巡るツアーです。通常は非公開の知られざる美仏を見て廻ると言うことで、いつもの様にマニアックな仏像ツアーとなりました。 今回の拝観先は全て初めて見る仏像ですが、特に祇園の繁華街のど真ん中にある「仲源寺」に、大きな平安仏の千手観音坐像(像高25…

会員以外にも公開

「安祥寺五智如来」を見て来ました

奈良・仏像ツアー(3/16~3/17)の帰路、京都駅で下車して、京都国立博物館で公開中の「安祥寺五智如来坐像5体」(重文)を見て来ました。 この安祥寺五智如来坐像は、安祥寺(京都市山科区)創建当初(848年)の制作と推定される仏像で、安祥寺の多宝塔に安置されていました。明治39年(1906年)に、多宝塔は焼失しましたが、この五智如来は、当時から京都国立博物館に寄託されていて、難を逃れたと言うこ…

会員以外にも公開

京都南部の仏像ツアーに行ってきました。

クラブツーリズムの「京都南部の仏像見学ツアー」(12/1~12/2)に行ってきました。 今回は、2日間で京都府の南部地域(伏見・宇治・南山城・西山)の古寺10か所を回る、仏像ツアーでした。ツアーの2日間は、天候に恵まれて、京都の紅葉も真っ盛りで、初冬の古都の雰囲気を満喫する楽しいのバスツアーとなりました。 【行程】 ○1日目〔京都府〕:安楽寿院(京都市伏見区)-善願寺(京都市伏見区)-橋寺放…

会員以外にも公開

自由は不自由、不自由は自由

朝ドラの、スカーレットで、芸術家のジョージ富士川が言うことば 自由でいることは制約や敵もできる それを、突破したところにまた自由がある 不自由がなければ自由もない 自由がなければ不自由もない どんどん過去に遡ってみて ご先祖らはどんな暮らしぶりだったかな また後世の人はどんなくらしをしてるかな 人間関係や心の動きはあんまり違わないんだろうな 年末年始に思うことは、いま、ここ、あたし 即今、…

会員以外にも公開

光明寺、善峯寺に行ってきました

今日は 夫と 光明寺、十輪寺、善峯寺に行ってきました。 JR東海の「京都へ行こう」のポスターにもなってて、 他の方の日記見ても 光明寺がお勧めで・・ 阪急長岡天神駅から光明寺→十輪寺→善峯寺まで、5分間のおにぎり昼食タイムを取っただけで、 あとは休むことなく4時間半も歩きました。 いい天気で気持ちよかったです。 光明寺は 観光バス、タクシー、マイカーがいっぱい。 平日なのに たくさんの人人・・…

会員以外にも公開

真冬の京都で国宝仏を拝観して来ました。

実家に帰省した機会に、真冬の京都へ行って、国宝仏を中心に4ヶ寺を拝観してきました。 今回、拝観した寺院と国宝仏は下記です。 ○東寺(京都市南区):講堂諸仏15体=五大菩薩坐像4体、五大明王像、梵天坐像・帝釈天半跏像、四天王立像(平安時代前期) ○清凉寺(京都市左京区):釈迦如来立像(中国北宋)   ○醍醐寺(京都市伏見区):薬師堂薬師三尊(平安前期) ○法界寺(京都市伏見区):阿弥陀如来坐像(…

会員以外にも公開

京都の旅(6/24) その2(清水寺)

 京都の観光は北の金閣寺から南に下がり、清水寺を見学しました。駐車場から坂の両側の土産物屋には修学旅行の生徒と浴衣姿の女性の姿が多く見られました。 当日は天気も良く、京都市内は33度と厚く清水寺の坂道と寺の階段に容赦なく体力を奪われましたが、適度の休憩と水分の補給に努め無事拝観を終えました。  写真1:清水寺 本堂と舞台  写真2:清水寺 音羽の滝  写真3:清水寺 舞台を支える柱(釘を使って…

会員以外にも公開

京都へ花見に行きました。

4/1(月)お天気が良かったので、京都伏見の醍醐寺と御所の西側の京都府庁旧本館中庭の桜見物に出かけました。 醍醐寺は、醍醐山の山上(上醍醐)山下(下醍醐)にまたがる大伽藍で、慶長3年(1598)豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」で有名です。 京都府庁旧本館は、明治37年(1904)竣工のレンガ造のルネサンス様式の建物で、この中庭にはしだれ桜などが植えられております。 またこの敷地は、幕末に京都の…