日本 ワインの日記一覧

日本 ワインの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

フランスワインVS日本ワイン

今メイドインジャパンでワイン対決してる日本のワインて8/2にワイン会でお出ししたマンズワインのソラリスだわ 日本のワインにしては色が濃く、深みのある味わいでした フランスのChateau Duhart Milonはまだ飲んだ事がないから飲んでみたいです

会員以外にも公開

ワインと日本酒、在庫が増え続けています

最近、日記の更新が滞りがちです。 実は、会社での定期健康診断の結果があまり良くなくて 近所の病院で再検診をうけることになりました。 体調は全く変わりないのですが、再検診に備え 8月下旬からアルコールを摂っていません。 でも、その間にも色々なメルマガでワインや日本酒の 魅力的なお知らせが・・・で、つい買っちゃいます。 断酒はそんなに苦ではないのですが、飲まないで買っているので ジリジリとワイン…

会員以外にも公開

最近飲んだ、旨安のワイン・日本酒

自分は日記でワイン会で飲んだワインがどーのこーのと書いていますが、 普段飲むお酒はお手頃価格の物を選んでいます。 720mlビンで、日本酒なら1,500円~1,800円くらい、 ワインなら2,000円前後で旨そうな物を探しています。 そんな中で最近飲んで良かったと感じたワイン・日本酒の感想です。 まず赤ワインですが、 カストロ・セラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン エステイト・グロウン201…

会員以外にも公開

東京ステーションホテル

2月17日  【大人の休日俱楽部趣味の会】の日本のワイン講座に参加 ワインにあうお料理に4種類の日本ワイン+梅酒 シュフソムリエの30分講座のあとの試飲&食事 満席で参加の方々が色々と質問され 中高年のパワーを感じたひと時でした。 写真は大正3年、創建当時の構造レンガを内装に取り入れたゲストラウンジです

会員以外にも公開

今週の日本酒

今週は初日から日本酒居酒屋へ 夏酒や意外な日本酒を飲みたくて。 まずは陸奥八仙のワイン酵母作りに挑戦。白ワインだぁと思いました。白ワインです。私は苦手ですが、ワイン好きは一度ご賞味あれ。 二杯目はあり花浴陽。結局は戻るんですかね。美味しいです。 同僚は七ロマンを飲んでか、の花浴陽。 今夜も二合でお開き。雨は降ってないので、FM聴きながら普通に帰ります。

会員以外にも公開

日本ワイン 余市ケルナー

サッポロビールのモニターキャンペーンで試しました。 趣味人で、ワインの試飲?の募集があったので応募してみたら、あっさり採用された。  良かったら日記に感想を書いてくださいみたいなことが書かれてたと思うがその原文が見当たらない。 けど、感想。 実は日本のワインにはあまり期待していない。 山梨のワインも結構飲んだけど、極端に言うと別の飲み物かと思う。 今回は北海道の余市のワイン。余市はウイスキー…

会員以外にも公開

≪2019/7 11≫ 通算82回目と成る、「ワインの会」が、先日有りました。

昨今の日本ワインの質が向上した!・・と言う噂を耳にしますので、今回のテーマは「日本のワイン」です。 白3本、赤4本の計7本と言う豪華?な内容。 さて、味を含む評価は如何だったでしょうか。 <白> ①ハラモ甲州シュール・リー'17(レストランから購入) 蔵元:原茂ワイン 産地:勝沼(山梨) 葡萄:甲州 アルコール度:? 1,847円(定価) 肝心の味ですが、「シャルドネ」を彷彿とさせる、辛…

会員以外にも公開

日本ワイン増産計画

  === 酒離れ進むもワインは消費増 ===  国内のアルコール離れが進む中、ワインは消費が拡大しているという。酒好きな私めもワインと焼酎は毎晩飲んでいる。   === ブランド確立、格段においしく ===  日本ワインというブランドが確立され、格段においしくなったこともあり、国内だけでなく海外からの注目度も上がっているとか。   === 「国産ワイン」は別物 ===  ところで「日…

会員以外にも公開

今日の晩酌

今夜は先月ボジョレー解禁の時に買った 日本ワイン「アルガーノ甲州」(白ワイン) 日本のワインも世界的に注目されるようになって いろいろと規制があるようで、今では”日本ワイン”と 呼べるのは材料が全て日本の物であること、だそうです。 以前はブドウとかも海外のものをブレンドしてたそうです。 今夜の我が家は「餃子」でした。 餃子に白ワインはどうかな?、と思ったけどこの甲州、すっきりとした飲み心地で、そ…

会員以外にも公開

きょうは 白ワイン

   ステーキにはもちろん赤ワインでしょ!    そんな声が聞こえるけど・・・     拘ることもないのでは?     そう 今夜は日本産の白ワイン 銘はナイヤガラ      日本産でありながらナイヤガラとはこれ如何に??      2022年ものだから かなりフルーティー       いつもは拘りのステーキも人任せだけど        自…

会員以外にも公開

年末年始に飲みたいお酒・ワインが続々到着しています

前の日記からずいぶん間が空いてしまいましたが、 変わり無く過ごしています。 今年もあと少し、年末年始用に飲みたいと思うお酒・ワインを せっせとを買い込んでいます。 日本酒 ・令和4年達磨正宗 寅年限定ブレンド ・田光 干支ボトル(寅) 純米吟醸酒   この2本は新年の干支ボトルとして購入。 ・山本 純米吟醸 バタフライパープル 亀の尾   山本の新作なのかな?亀の尾で仕込んだお酒です。 ・菱湖…

会員以外にも公開

なぜなぜ南アフリカ?ワイン新興国をどっぷり味わう【みたまり酒店】

放出にあり酒屋としてごく普通の外観ながら中に入ると小粋なワインバーに変身する 日本では馴染みの薄い南アフリカワイン歴史はそれなりにあると聞いて驚いた 素朴なラベルが逆に印象的で味わい深い ワインにバッチリあてはまる料理の数々ごちそうさまでした

会員以外にも公開

ワインを飲むなら

昔、ワインやブランデーなどをたしなんでいた。 いつ頃からか、ビール党になり、飲むのはビール主体でたまに日本酒を飲む程度でした。 今日は食料の買い出し日、父と近くのスーパーへ行き、3日分の食料を物色しながら購入していた。 お酒コーナーの前を通るとワイン棚が目に入り、近づいて観察すると、外国産のワインと同等のスペースで日本産ワインが並べてありました。 国産のワインも種類が増えたん…

会員以外にも公開

≪2019/4 7≫ シャンパン、白に続き、頂いた赤ワインは・・②

①で、昨日頂いたワインの前半寸評が、終わり、今回は残りの赤ワイン3本。 ⑤シャトーブリヤン・ミュール 蔵元:サドヤ 産地:山梨県甲府市 葡萄:カベルネ・ソービニョン アルコール度:12% 甲府市善光寺町の老舗、サドヤ農場産カベルネ・ソーヴィニヨンは、意表を突く味でした。 何が?と言うと、「カベルネ・ソーヴィニヨン」らしさが全く有りません。 日本らしく薄味ですが、”品が有る!” 2,500円で…

会員以外にも公開

グランポレール 余市ケルナー

サッポロビールのモニターキャンペーンで試しました 普段はほぼ赤ワインを飲んでいるのですが 今回のモニターで試したワインは白 しかも日本産 白はどうも、あの酸味が苦手でして・・・ でも、この余市ケルナーはとてもフルーティー 酸味はまったく感じません りんごの香りと、ぶどうの爽やかな味わいが とてもバランスのとれたワインです どんな料理にも合うワイン 日本産ワイン、侮れません(笑) 値段…

会員以外にも公開

ワインバー

かなり延期してた暑気払い。総勢15人のスタッフで中華華林。美味くて安くてこんな時は重宝してる。何せ若い子が多いからな。 で、打ち合わせがてらのワインバー ロスディノス。 店主の桜井さんは、日本一のスペインワインのエキスパート。 今日も凄いワインを! あのウニコの隣の畑のワイン。価格は、20分の一。旨し! ウニコは飲んだ事がないが、これをもっとエレガントにしたとか。 さすがに30万のワ…

会員以外にも公開

 時にはワインも口に。

 昨晩は久しぶりにワインで「一人宴会」を。  ドイツワインでしたが、私の口に合いとても美味しかった。  ただ、日本酒に好みの私は、ワインのお供に何が良いのか分からず、ひたすらワインを口に。  次にワインを口にする時には、少しお供に付いて勉強しようと思っています。  

会員以外にも公開

読んでからみるか 飲んでからみるか

来月公開される映画『ウスケボーイズ』は 『第16回小学館ノンフィクション大賞』を受賞した河合香織の小説 『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち』を映画化。 日本産のワイン「桔梗ヶ原メルロー」によって 「日本のぶどうを使ったワインが フランスワインより美味しいはずがない」という偏見を砕かれた 主人公たちが、ワイン用のぶどう栽培は困難と言われた 日本でワイン造りに没頭していく姿を描く、実話をもとに…

会員以外にも公開

☆好奇心旺盛なバクタロウがオレンジワイン試してみましたぁぁぁ【ダイナーFUJIMARU】

事前調査で大阪長堀橋にあるこのワイン専門店ならオレンジワインスタンバってると踏んでいた 一口含んだ時に感じたアーモンド風味は二口目には消えるという妙な奥深さ 日本風に例えるならば上質の「カリン酒」日本酒表現を使えば「無濾過生原種微発泡」てな具合になるかな? 今まで飲んだ事のないフレッシュな味わいこれで単価が安ければ常備酒に加わるんやけどなぁ 「ワカコ酒」でワカコちゃんが飲んでいたから飲…

会員以外にも公開

「いきなりドイツでワインの洗礼を受けワインが好きになる」

1969年から1年余、南ドイツに住んだ経験がありました。私が33歳の時でした。その時ドイツで初めて本物のワインを沢山飲みました。はじめて本物のワインの洗礼を受けたのです。 それまでは日本酒とビールは飲んだことはありましたが、ワインといえば甘い赤玉ポートワインだけでした。甘過ぎて小さなグラスに一杯しか飲めません。当時の日本ではワインという言葉は一般的でなく葡萄酒と言っていました。 ドイツでワイ…